実践!作曲・アレンジに活かすためのポピュラー和声学 [単行本]
    • 実践!作曲・アレンジに活かすためのポピュラー和声学 [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002701745

実践!作曲・アレンジに活かすためのポピュラー和声学 [単行本]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:自由現代社
販売開始日: 2016/12/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

実践!作曲・アレンジに活かすためのポピュラー和声学 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    様々な和音(コード)の連結・進行・堆積を曲作りに活かすアイディアが満載!こんな疑問を解決!コード理論と和声学の違いとは?モード、モーダルな進行をするには…。調性をボカすにはどうしたらいいの?メロディに対してコード(和音)アレンジするには?
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 基礎的な進行(コード理論と和声学の違い
    倍音について ほか)
    第2章 応用的な進行(転回形を使ったコード同士の連結
    モーダルな連結(Modal Progression) ほか)
    第3章 四和音の連結(クラシックでの四和音
    セブンス・コードの種類 ほか)
    第4章 和音外音(ノン・コード・トーン)を使ったコード進行(ナチュラル・テンション9th
    和声学での「和音外音」使用上の規則 ほか)
    第5章 「単一調・旋法性」という枠組みからの脱却(複調・旋法性や調性感の希薄な進行について
    調の中心をボカした調性感の希薄な進行 ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    彦坂 恭人(ヒコサカ ヤスト)
    作・編曲家/ピアニスト。桐朋高校(普通科)卒業(在学中に和声学・作曲を橋本忠に師事)。卒業後、20種類以上の職業を経験しながら独学で作曲・ピアノを学ぶ。28歳の時に音楽を更に深く学ぶことを決意し退職。音大へ進学を決意する。2012年尚美学園大学芸術情報学部音楽表現学科(作曲コース)卒業。在学中に作曲を坂田晃一、川島素晴、久木山直に、和声法を愛澤伯友に師事。ジャズ・セオリーを外山和彦、三木俊雄に師事する。また、ジャズピアノを兵頭佐和子、南博、元岡一英、嶋津健一に師事する

実践!作曲・アレンジに活かすためのポピュラー和声学 の商品スペック

商品仕様
出版社名:自由現代社
著者名:彦坂 恭人(編著)
発行年月日:2016/11/30
ISBN-10:4798221457
ISBN-13:9784798221458
判型:B5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:音楽・舞踏
ページ数:142ページ
縦:26cm
他の自由現代社の書籍を探す

    自由現代社 実践!作曲・アレンジに活かすためのポピュラー和声学 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!