初心者の素朴な疑問に答えたサッカー観戦Q&A [単行本]
    • 初心者の素朴な疑問に答えたサッカー観戦Q&A [単行本]

    • ¥1,32040 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002702101

初心者の素朴な疑問に答えたサッカー観戦Q&A [単行本]

価格:¥1,320(税込)
ゴールドポイント:40 ゴールドポイント(3%還元)(¥40相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:内外出版社
販売開始日: 2017/02/07
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

初心者の素朴な疑問に答えたサッカー観戦Q&A [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「点があんまり入らないのに何が面白いの?」「4‐4‐2、4‐3‐3て何の数字?」「裏ってどこのこと?表はあるの?」といった、いかにも素人なザックリとした質問や、予想のななめ上をいく珍問・奇問に、戦術解説の第一人者が難しい言葉を使わず巧みに回答!!てっとりばやくわかって、しかもおもしろいサッカー観戦Q&A!!
  • 目次

    Step1 どこをどう見ればいいものか
    Q サッカーって、「点が入らないのに」どこが面白いのですか?
    Q サッカーの何が面白くて世界中の人々が熱狂するのでしょうか?
    Q あれだけゴールが大きいのに、シュートが入らないのはなぜですか?
    Q つまらない試合の楽しみ方を教えてください。
    Q ウイングとかボランチとか、フォワードとかミッドフィルダーとか、いろいろ呼び方があるんですがよくわかりません。どうすればいいですか?
    Q 4―3―3とか4―4―2とか、あれはどういう意味があるの? 試合が始まったらグチャグチャですよね。
    Q FWが多かったら攻撃的で、DFが多かったら守備的なの?
    Q よくわからないうちに点が入っているのですが、どういうところを見ていたら予測できますか?
    Q 点差が開かないのでどちらが強いのかよくわかりません。
    Q 雨が降っても雪が降っても試合をやるのはなぜ?
    Q ヘディングばかりしていたらバカになるって本当?

    Step2 サッカーならではの光景
    Q やっぱりオフサイドがよくわかりません。
    Q オフサイドルールがなくなったら、もっとわかりやすくなるのに。
    Q プレーを止めてオフサイドのアピールをする選手がいるのはどうして?
    Q 引き分けでも「勝ち点」が貰えるなら、全員がゴール前で守ればいいのに。
    Q ゴールから遠ざかるのにサイドから攻めたり、後ろにパスを下げたりするのはなぜ?
    Q GKがドカーンと蹴って、ほとんど相手ボールになってるけど意味あるの?
    Q コーナーキックやフリーキックがチャンスと言われるのはなぜ?
    Q 攻撃の選手はゴールとか、ゴールにつながるパスで善し悪しがわかるし、GKもシュートを止
    めたかどうかでわかるけど、DFとかMFの善し悪しがよくわからない。
    Q 新聞や雑誌の選手の採点表は、どんなところを見てつけているのですか?
    Q ボールポゼッションという数値が表示されるけど、あれは何の意味があるの?
    Q シュート数やコーナーキック数が出ているけど、得点には関係ないよね。
    Q カードを出す、出さないの基準は? 選手が何か言った途端にカードが出るけど、どんなこと言ってるの?
    Q あんなに判定で揉めるなら、審判の数を増やせばいいんじゃないですか?
    Q ロスタイムは誰が決めているのですか? 長かったり短かったりしますが。
    Q 芝生の色が交互に違うのはなぜ?
    Q 試合前に記念撮影しているのはなぜ?
    Q ボールがない(テレビ画面に映っていない)選手は何をしているの?
    Q 倒れて起き上がれなかった選手が、点が入った途端に駆け回るほど元気になるのはどうしてなんでしょう?
    Q ケガをした選手がいると、相手チームが外にボールを蹴り出していますが、あれはルールで決まっているのですか?
    Q GKの足がつっているときがありますが、そんなに走っていないのでウソではないでしょうか。
    Q スタミナ切れ以外で選手を交代させる理由は何ですか?


    Step3 サッカー語の解釈
    Q 「コンパクト」と言いながら、「ワイドに」と解説者が言ってるけど、どういうこと?
    Q 「スペース」とか「ゾーン」って、どこのことを言ってるの?
    Q 「プレスをかける」というのはどういうことをやるの?
    Q 「ラインの上げ下げ」とかコントロールとか言うけど、そもそも「ライン」って何?
    Q 「押し上げる」とは、どういうこと?
    Q 「裏」って、どこのこと? 「表」はあるの?
    Q 「スルーパス」と普通の「パス」の違いがわかりません。
    Q 「組織的なサッカー」と言いますが、11人でやっているのだから組織的なのは当たり前で、
    逆に組織的じゃないサッカーなんてあるんでしょうか?
    Q 「数的優位」と言いますが、それ以外に●●的優位とかあるんでしょうか。
    Q 「カウンター」とは、どういう攻撃のことですか?
    Q 「球際に強い」とは、どういう意味ですか?
    Q 「戦術眼」とはどういう意味?
    Q 「いい時間帯」って、どんな時間帯ですか?
    Q 「決定力」と「得点力」はどう違うの?
    Q 「決定的チャンス」「決定機」とは? サッカー以外ではあまり聞きませんが。
    Q 得点が入らなかったのに「いいシュートでしたね」「いいプレーでしたね」と解説者が言っているのはどういうこと?


    Step4  監督の力量
    Q なんでサッカーの監督はユニフォームを着ないのですか?
    Q 試合中に監督がやることって、何かあるんですか?
    Q やっぱり名選手は名監督になるの?
    Q いい選手を集めたら勝てるの?
    Q 良い監督のいる選手がダメなチームと、監督がダメで選手の能力が高いチーム。どちらが強いのでしょう?
    Q 数試合で監督が交代することがありますが、すぐに効果は出るもの?
    Q 代表監督はどういう基準で、誰が決めているの?
    Q 日本には外国人の監督が多いのはなぜですか?


    Step 5 日本のサッカー、世界のサッカー
    Q 試合に出場できる機会が減るのに、それでも海外のクラブへ移籍するのはどうしてだと思いますか?
    Q プロ野球は推定年俸が発表されるけど、Jリーガーはいくらぐらい貰っているの?
    Q あんまり活躍していない海外の選手を呼ぶなら、国内でたくさん点をとっている人を代表に呼べばいいのに、どうしていつも海外の選手ばかりなのですか?
    Q 「移籍金何十億円」というニュースが出ていたりしますが、海外のクラブはそんなにお金があるの? 元がとれるの? そもそも「移籍金」て何?
    Q ホームとアウェーでそんなに違いがあるものなの? 国際試合はともかく国内で。
    Q Jリーグは春に始まって秋に終わりますが、ヨーロッパが逆なのはなぜですか?
    Q 野球や相撲はラジオ中継があるのに、サッカーにラジオ中継がないのはどうして?
    Q オリンピックはどうして23歳以下なんですか?
    Q フィジカルの差とか言われるけど、小さい選手も活躍しているから関係なくない?
    Q 日本人はサッカーに向いていないの?
    Q 日本は弱いの?
    Q 日本はどうすれば強くなれますか? 永遠にワールドカップには優勝できませんか?
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    西部 謙司(ニシベ ケンジ)
    1962年9月27日、東京都生まれ。小学校6年時にテレビでベッケンバウアーを見て感化される。以来、サッカー一筋。早稲田大学教育学部を卒業し、商社に就職するも3年で退社。学研『ストライカー』の編集記者を経て、02年からフリーランスとして活動。95年から98年までパリに在住し、ヨーロッパサッカーを中心に取材
  • 出版社からのコメント

    いかにも素人くさいザックリとした質問や、予想のななめ上をいく珍問・奇問に、戦術解説の第一人者が難しい言葉を使わず巧みに回答!
  • 内容紹介

    「点が入らないのに何が面白いの?」「4-4-2、4-3-3て何の数字?」といった素人くさいザックリとした質問や、予想のななめ上をいく珍問・奇問に、戦術解説の第一人者が難しい言葉を使わず巧みに回答!! てっとりばやくわかって、しかもおもしろいサッカー観戦Q&A!!

    サッカー好きと、そうでもない人をつなぐコミュニケーションにも最適!!

    ◆息子・娘がサッカーをやっているけど、サッカーのことがよくわからないお父さん・お母さん。
    ◆家族が恋人・友人が大のサッカーファンなんだけど、相手の話しについていけない人。
    ◆たまたま入った店のテレビに映っているサッカーの試合を最後まで観ていられない人。

    または、そういった人にどうサッカーの魅力を伝えればいいのかわからない人へ。
  • 著者について

    西部謙司 (ニシベケンジ)
    1962年9月27日生まれ、東京都出身。学研『ストライカー』の編集記者を経て、02年からフリーランスとして活動。「戦術クロニクルⅠ、Ⅱ」「サッカー右翼サッカー左翼」(カンゼン、)「戦術リストランテⅠ~Ⅳ』(ソル・メディア)、「サッカー戦術とは何か?が誰でも簡単に分かるようになる本』(マイナビ)など著書多数。

初心者の素朴な疑問に答えたサッカー観戦Q&A [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:内外出版社
著者名:西部 謙司(著)
発行年月日:2017/02/10
ISBN-10:4862572901
ISBN-13:9784862572905
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:体育・スポーツ
言語:日本語
ページ数:190ページ
縦:19cm
他の内外出版社の書籍を探す

    内外出版社 初心者の素朴な疑問に答えたサッカー観戦Q&A [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!