権力に迫る「調査報道」―原発事故、パナマ文書、日米安保をどう報じたか [単行本]
    • 権力に迫る「調査報道」―原発事故、パナマ文書、日米安保をどう報じたか [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002702770

権力に迫る「調査報道」―原発事故、パナマ文書、日米安保をどう報じたか [単行本]

高田 昌幸(編著)大西 祐資(編著)松島 佳子(編著)
価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:旬報社
販売開始日: 2016/12/02
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

権力に迫る「調査報道」―原発事故、パナマ文書、日米安保をどう報じたか の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    前著『権力VS.調査報道』から5年…原発事故から安保法まで、激動の時代に刻まれたスクープの数々。その裏側とノウハウを取材記者が語り尽くす。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 防衛の壁を崩す
    2 原発事故の「真相と深層」に迫る
    3 情報公開制度を駆使する
    4 調査報道の新しい形を目指す
    権力監視の条件と環境―日本記者クラブ主催 第一〇回記者ゼミ(二〇一五年一一月二七日)の講演から
    なぜジャーナリズムは絶滅へ向かうのか―自問自答する「私」から「あなた」へ
    インタビューを終えて
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    高田 昌幸(タカダ マサユキ)
    1960年、高知県生まれ。1986年、北海道新聞社に入社。経済部、社会部、東京政治経済部、報道本部次長、ロンドン支局長などを経て、2011年退社。2012年に高知新聞社入社。現在は報道部副部長。北海道新聞時代の1996年、北海道庁の不正経理問題取材で取材班メンバーとして新聞協会賞など受賞。2004年、北海道警察の裏金問題取材で取材班代表として、新聞協会賞、菊池寛賞などを受賞

    大西 祐資(オオニシ ユウジ)
    1964年、京都市生まれ。1989年、京都新聞社に入社。社会報道部社会担当部長、編集局総務などを務め、2016年10月から南部支社編集部長。連載「こころの世紀」取材班として1994年度新聞協会賞受賞。脱・孤立キャンペーン「ひとりじゃないよ」と福島第1原発事故による県外避難者らを追った連載「故郷はるか」で、取材班代表として2012年と2014年の坂田記念ジャーナリズム賞を受賞

    松島 佳子(マツシマ ヨシコ)
    1982年、神奈川県生まれ。2005年、神奈川新聞社に入社。運動部、報道部(県警担当)、川崎支局、報道部(司法担当)を経て、米国のワシントン大学に留学。帰国後、報道部(遊軍)を経てデジタル編集部。神奈川新聞・長期連載「時代の正体」の取材班として、2016年の日本ジャーナリスト会議(JCJ)賞受賞

権力に迫る「調査報道」―原発事故、パナマ文書、日米安保をどう報じたか の商品スペック

商品仕様
出版社名:旬報社
著者名:高田 昌幸(編著)/大西 祐資(編著)/松島 佳子(編著)
発行年月日:2016/12/12
ISBN-10:4845114836
ISBN-13:9784845114832
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
ページ数:327ページ
縦:19cm
他の旬報社の書籍を探す

    旬報社 権力に迫る「調査報道」―原発事故、パナマ文書、日米安保をどう報じたか [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!