新市民革命入門―社会と関わり「くに」を変えるための公共哲学 [単行本]
    • 新市民革命入門―社会と関わり「くに」を変えるための公共哲学 [単行本]

    • ¥2,64080 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002704093

新市民革命入門―社会と関わり「くに」を変えるための公共哲学 [単行本]

価格:¥2,640(税込)
ゴールドポイント:80 ゴールドポイント(3%還元)(¥80相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:明石書店
販売開始日: 2016/12/06
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

新市民革命入門―社会と関わり「くに」を変えるための公共哲学 の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 日本のNPOセクターとチャリティ度(東日本大震災に「日本人」はどのように反応したか
    日本のNPOセクターはなぜ欧米先進国に比べ小さいのか)
    第2章 日本が普通の「くに」になるために、公共圏を取り戻そう!(「公共」とは何か―国家哲学の喪失
    日本にはなぜ「公共」圏が存在しないのか
    自民党の日本国憲法改正草案に隠されたカラクリとは
    世界は公共圏の再生を目指してどのように動いているか
    公共論を掲げた横井小楠とは)
    第3章 オランダモデルへ向けて―二一世紀の民主主義改革モデルとして(二一世紀の民主主義改革はどこへ行くのか
    オランダモデルを形成するために)
    第4章 リローカリゼーションの時代へ―地域循環型経済と暮らしへの道(“リローカリゼーション(地域回帰)”とは何か
    世界に広がるリローカリゼーション運動
    経済のローカリゼーションは何をもたらすか
    地域内循環型経済へ向けて―レジリエンス(復元力)とリエコノミー(経済の再構成)とSDGs)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    長坂 寿久(ナガサカ トシヒサ)
    (一財)国際貿易投資研究所客員研究員、逗子フェアトレードタウンの会代表理事。神奈川県逗子市生まれ。明治大学政経学部卒、現日本貿易振興機構入構、シドニー、ニューヨーク、アムステルダム駐在。1999年拓殖大学国際開発学部(現国際学部)教授、国際関係論(NPO・NGO論)、2013年退任。(公益財団法人)プラン・インターナショナル・ジャパン理事、認定NPO法人シャプラニール評議員、認定NPO法人ACE(児童労働問題)評議員等

新市民革命入門―社会と関わり「くに」を変えるための公共哲学 の商品スペック

商品仕様
出版社名:明石書店
著者名:長坂 寿久(著)
発行年月日:2016/11/30
ISBN-10:475034432X
ISBN-13:9784750344324
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
ページ数:252ページ
縦:19cm
他の明石書店の書籍を探す

    明石書店 新市民革命入門―社会と関わり「くに」を変えるための公共哲学 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!