ここまで到達した芽室町議会改革―芽室町議会改革の全貌と特色(北海道自治研ブックレット〈No.5〉) [単行本]
    • ここまで到達した芽室町議会改革―芽室町議会改革の全貌と特色(北海道自治研ブックレット〈No.5〉) [単行本]

    • ¥1,32040 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002704160

ここまで到達した芽室町議会改革―芽室町議会改革の全貌と特色(北海道自治研ブックレット〈No.5〉) [単行本]

価格:¥1,320(税込)
ゴールドポイント:40 ゴールドポイント(3%還元)(¥40相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:公人の友社
販売開始日: 2016/12/06
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ここまで到達した芽室町議会改革―芽室町議会改革の全貌と特色(北海道自治研ブックレット〈No.5〉) の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    問題提起1 なぜ議会改革に取り組んだか(地方分権と議会改革
    町民の厳しい声を契機に改革を進める ほか)
    問題提起2 芽室町議会は何を変えたのか(議会を知ってもらうことが改革の起点
    議会活性化計画と議員による取組の評価、政策サイクル ほか)
    ディスカッション 議会改革はここまで到達した―芽室町議会改革の全貌と特色(総合型議会改革―芽室町議会のオリジナリティー
    内部改革から自治体改革へ(各主体との関係
    「政策議会」への展望))
    町民からみた芽室町議会改革―議会モニター制度と議会改革
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    広瀬 重雄(ヒロセ シゲオ)
    芽室町議会議長。北海道芽室町議会議長。1957年芽室町生まれ。北海道拓殖短期大学卒業。JA芽室青年部部長、元青年会議所理事長を歴任。1999町議会議員当選(5期連続)。2011年から議長(2期目)

    西科 純(ニシナ ジュン)
    前芽室町議会事務局長。1963年音更町生まれ。北海道大学大学院法学研究科修了。1985年芽室町入庁。企画財政課長、住民生活課長、子育て支援課長、議会事務局長、税務課長を歴任。自治体学会員(運営委員)、北海道自治体学会員(前代表運営委員)。北海道条例・議会研究会共同代表、議会事務局研究会会員

    蘆田 千秋(アシダ チアキ)
    芽室町議会改革諮問会議会長。1968年三重県伊勢市生まれ。杏林大学保健学部卒業。2004年山村留学制度で芽室町へ移住。2012年芽室町議会モニター、2013年から芽室町議会諮問委員(2期目)

    神原 勝(カンバラ マサル)
    北海道大学名誉教授。1943年北海道生まれ。中央大学法学部卒業、財団法人東京都政調査会研究員、財団法人地方自治総合研究所研究員を経て、1988年~2005年、北海道大学大学院法学研究科教授、2005年~2013年、北海学園大学法学部教授。専攻・自治体学

ここまで到達した芽室町議会改革―芽室町議会改革の全貌と特色(北海道自治研ブックレット〈No.5〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:公人の友社
著者名:広瀬 重雄(著)/西科 純(著)/蘆田 千秋(著)/神原 勝(著)
発行年月日:2016/11/22
ISBN-10:4875556896
ISBN-13:9784875556893
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:社会科学総記
ページ数:107ページ
縦:21cm
他の公人の友社の書籍を探す

    公人の友社 ここまで到達した芽室町議会改革―芽室町議会改革の全貌と特色(北海道自治研ブックレット〈No.5〉) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!