やってみよう! 統合失調症者への社会・心理的アプローチ-ソーシャルワーク・福祉の力でどこまで回復できるか [単行本]
    • やってみよう! 統合失調症者への社会・心理的アプローチ-ソーシャルワーク・福祉の力でどこまで回復できるか [単行本]

    • ¥2,64080 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月15日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002704568

やってみよう! 統合失調症者への社会・心理的アプローチ-ソーシャルワーク・福祉の力でどこまで回復できるか [単行本]

価格:¥2,640(税込)
ゴールドポイント:80 ゴールドポイント(3%還元)(¥80相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月15日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:その他
販売開始日: 2009/05/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

やってみよう! 統合失調症者への社会・心理的アプローチ-ソーシャルワーク・福祉の力でどこまで回復できるか の 商品概要

  • 目次

    第1章 統合失調症とは何か――ソーシャルワークからみる精神障害
     1 統合失調症とは
    2 精神障害の特殊性

    第2章 援助の導入
     1 社会資源
    2 障害者自立支援法について

    第3章 社会・心理的援助
     1 援助の開始
    2 回復期の援助

    第4章 事例で描く社会・心理的アプローチ
     1 スタッフの資質について
    2 陽性症状と陰性症状
    3 統合失調症者の問題を社会的文脈で見る
    4 直面化

    第5章 精神病院入院に変わる地域システムの模索――脱病院化・過渡的施設(通過施設)と社会・心理的アプローチ
     1 ソテリアハウス
    2 イタリアの精神保健改革
    3 コミュニティケア
    4 まとめ──私たちには何ができるか
  • 内容紹介

    統合失調症者の陰性症状に効果のあるグループミーティングをし、多くのメンバーを社会復帰に導いている精神保健福祉士による、刺激的な統合失調症への非薬 物療法的アプローチのすすめです。もちろん、生物学的治療をまったく無視するわけではないですが、社会・心理療法を並行すれば、より実際的な「治癒」が進 むはずです。本書では、その理念と理論と実際のところを詳述しました。
    統合失調症では一生薬物を飲み続ける必要があるとされますが、H・S・サリバンの時代には、エビデンスのある精神病薬もないのに、初発の緊張性統合失調症 において6~7割におよぶ治癒率を達成しています。なぜか?──というところから、本書のアイデアは始まっており、さまざまな治療の歴史を振り返りつつ、 人と人がかかわるという単純な社会・心理的アプローチでどれだけの治癒ができるのかということを模索しています。
    本書には、デイケアを運営する精神科医やPSW、心理療法家の方々にとって、とても強烈なメッセージが詰まっており、統合失調症を援助する方たちの必読書と言えるものです。臨床や人間の可能性を信じている方にはぜひ読んでほしい一冊です。

やってみよう! 統合失調症者への社会・心理的アプローチ-ソーシャルワーク・福祉の力でどこまで回復できるか の商品スペック

商品仕様
出版社名:遠見書房
著者名:中村 正利(著)
発行年月日:2009/05
ISBN-10:4904536029
ISBN-13:9784904536025
判型:B6
対象:専門
発行形態:単行本
内容:医学・薬学・歯学
言語:日本語
ページ数:190ページ
縦:19cm
他のその他の書籍を探す

    その他 やってみよう! 統合失調症者への社会・心理的アプローチ-ソーシャルワーク・福祉の力でどこまで回復できるか [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!