児童精神科医が教える 子どものこころQ&A70 [単行本]
    • 児童精神科医が教える 子どものこころQ&A70 [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002704580

児童精神科医が教える 子どものこころQ&A70 [単行本]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:その他
販売開始日: 2012/05/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

児童精神科医が教える 子どものこころQ&A70 [単行本] の 商品概要

  • 目次

    1 児童精神科外来について教えてください
    2 児童精神科における採算性について
    3 児童精神科で受ける相談にはどんなものがありますか
    4 児童精神科における診療の流れについて教えてください
    5 児童精神科における治療って何をするのでしょうか
    6 医師の診察(精神療法)とカウンセリング(心理療法)の違い
    7 精神科で用いる薬にはどんなものがありますか
    8 向精神薬の種類について教えてください
    9 睡眠薬について教えてください
    10 睡眠障害のタイプと薬の使い分けは

    11 認知行動療法について
    12 精神科でみられる病気とはどのようなものがありますか。精神科で用いられる診断ツールとあわせて教えてください
    13 DSMついて
    14 ICD-10につい
    15 脳の構造・働きについて教えてください
    16 子どもの発達の問題について教えてください
    17 夜尿症について教えてください
    18 チック障害について教えてください
    19 精神遅滞について教えてください
    20 発達障害について教えてください

    21 注意欠如多動性障害について教えて
    22 注意欠如多動性障害の治療について
    23 ペアレントトレーニングについて教えて
    24 学習障害について教えてください
    25 広汎性発達障害について教えてください
    26 高機能自閉症とアスペルガー障害とは
    27 構造化とは
    28 AD/HDとアスペルガーの合併について
    29 特別支援教育について教えてください
    30 発達障害支援法について教えてください

    31 発達障害の二次障害とはなんでしょうか。二次障害を予防する・治療するためにできることを教えてください
    32 発達障害の告知について教えてください
    33 心理検査とはどのようなものでしょうか。何を調べるもので,どんなことが分かるのでしょうか
    34 子どものうつについて
    35 統合失調症について
    36 不安障害について
    37 子どものPTSDについて
    38 強迫性障害について
    39 緘黙について
    40 摂食障害について

    41 パーソナリティ障害について
    42 心身症と身体表現性障害について
    43 防衛機制,心理的規制とは
    44 不登校について
    45 ひきこもりについて
    46 思春期外来でみられる依存について
    47 ゲーム依存への対応を教えてください
    48 スクールカウンセラーの役割について
    49 不良行為や家庭内暴力に対する対応は?
    50 性の問題について

    51 自殺・リストカットの問題について
    52 愛着の問題について
    53 少年事件について
    54 児童精神科を訪れる保護者に対するアドバイス
    55 子どもの問題に立ち向かう学校の先生に対するアドバイス
    56 精神科医から同僚として臨床心理士へのアドバイス
    57 若き精神科医へのアドバイス
    58 具体的事例:二次障害をきたした思春期のAD/HD
    59 具体的事例:不登校
    60 具体的事例:睡眠障害

    61 家族の対応:きょうだいに配慮すべきこと
    62 家族の対応:父親の役割について
    63 家族の対応:がんばりすぎな母親
    64 家族の対応:同居する祖父母
    65 児童精神科外来診療のTIPS
    66 子どもにうける超簡単な手品を教えてください
    67 子育ての問題:虐待について
    68 保護者活動について
    69 児童福祉領域で利用できるサービスについて
    70 就労支援について
  • 内容紹介

    入門! 子どもと思春期の精神医学
    子どものこころの問題と支援に関連するトピックスをQ&A形式でまとめたものです。
    ご家族の方だけでなく,医療・教育・福祉の専門家,必読のヒントが満載。
    子どものこころの問題について,サクッとわかる1冊です。
  • 著者について

    姜 昌勲 (キョウ マサノリ)
    医療法人きょう理事長,児童精神科医,医学博士,臨床心理士,精神保健指定医,日本医師会認定産業医,日本精神神経学会精神科専門医。奈良県立医科大学卒業後,安来第一病院,垂水病院をへて奈良県立医科大学精神医学講座助手(助教),病棟医長。
    2005年,奈良市学園前にてきょうこころのクリニックを開院。2010年には,大和西大寺きょうこころのクリニックを開院。現在は学園前と西大寺の2院体制で診療にあたっている。

児童精神科医が教える 子どものこころQ&A70 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:遠見書房
著者名:姜 昌勲(著)
発行年月日:2012/05
ISBN-10:490453638X
ISBN-13:9784904536384
判型:B6
対象:専門
発行形態:単行本
内容:心理学
言語:日本語
ページ数:206ページ
縦:19cm
他のその他の書籍を探す

    その他 児童精神科医が教える 子どものこころQ&A70 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!