今、高齢者福祉は〈2〉施設からの発信(ZUISOUSHA Books) [単行本]

販売休止中です

    • 今、高齢者福祉は〈2〉施設からの発信(ZUISOUSHA Books) [単行本]

    • ¥1,10033 ゴールドポイント(3%還元)
100000009002708339

今、高齢者福祉は〈2〉施設からの発信(ZUISOUSHA Books) [単行本]

価格:¥1,100(税込)
ゴールドポイント:33 ゴールドポイント(3%還元)(¥33相当)
日本全国配達料金無料
出版社:随想舎
販売開始日: 2016/11/23
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

今、高齢者福祉は〈2〉施設からの発信(ZUISOUSHA Books) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「少子・高齢化から考える福祉」。福祉施設は「利用者を支え・家族を支え・地域を支え・職員を支える」使命があり、施設運営は「そこに働く職員の意識と行動」によって左右される。そして、福祉施設の現場は「利用者の生き方に関わる職場」である。老人保健施設に関わった著者からのメッセージ。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    職場研修の充実を
    利用者と家族の食事会の風景から
    仕事のやりがいを感じて―五月の職員アンケート調査結果から
    何故、与薬のミスや転倒・創傷事故などが減らないのか
    伝わる・広がる・結びつく―施設の夏祭り
    職員が変われば施設が変わる・利用者が変われば地域が変わる
    命を支える・命をつなぐ・命を看取る―震災・被災地の特別養護老人ホームの取り組みから
    全般的に好意的評価、しかし是正改善の必要がある意見・要望も―介護サービスに関する利用者・家族のアンケート調査から
    開かれた施設を目指して―地域福祉講座を企画・開催
    特色ある処遇・支援を目指して―他の施設などから学ぶ〔ほか〕
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    山田 昇(ヤマダ ノボル)
    1944年栃木県茂木町生まれ。仏教大学社会学部社会福祉学科卒業、日本社会事業大学大学院博士前期課程修了。奈良大学文学部文化財歴史学科卒業。1964年から2002年3月まで栃木県庁職員として福祉行政に従事。1998年4月から2002年3月まで栃木県社会福祉協議会事務局長。2002年4月から2004年3月まで社会福祉法人桜和会特別養護老人ホーム「大栗の里」施設長。2002年4月佐野短期大学社会福祉学科教授。(現・総合キャリア教育学科)

今、高齢者福祉は〈2〉施設からの発信(ZUISOUSHA Books) の商品スペック

商品仕様
出版社名:随想舎 ※出版地:宇都宮
著者名:山田 昇(著)
発行年月日:2016/11/23
ISBN-10:4887483333
ISBN-13:9784887483330
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
ページ数:143ページ
縦:19cm
その他:施設からの発信
他の随想舎の書籍を探す

    随想舎 今、高齢者福祉は〈2〉施設からの発信(ZUISOUSHA Books) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!