十字軍とイスラーム世界―神の名のもとに戦った人々 [単行本]

販売休止中です

    • 十字軍とイスラーム世界―神の名のもとに戦った人々 [単行本]

    • ¥3,520106 ゴールドポイント(3%還元)
100000009002709012

十字軍とイスラーム世界―神の名のもとに戦った人々 [単行本]

価格:¥3,520(税込)
ゴールドポイント:106 ゴールドポイント(3%還元)(¥106相当)
日本全国配達料金無料
出版社:新教出版社
販売開始日: 2016/11/17
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

十字軍とイスラーム世界―神の名のもとに戦った人々 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「聖地」をめぐるキリスト教世界とイスラーム世界の衝突の真実を探る。はたして十字軍は、経済的・宗教的帝国主義の始まりだったのか?アメリカの著名な宗教社会学者が犀利な史的検討から、従来の十字軍理解に一石を投じた問題作。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    胄を身にまとった貪欲な野蛮人たち?
    ムスリム侵入者たち
    キリスト教世界の反撃
    ヨーロッパの「無知」対イスラームの「文化」
    巡礼と迫害
    十字軍士の召集
    東に向けて
    血みどろの勝利
    十字軍国家
    十字軍国家防衛のための苦闘
    エジプトに対する十字軍
    打ち捨てられた使命
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    櫻井 康人(サクライ ヤスト)
    1971年、和歌山県生まれ。2000年、京都大学大学院文学研究科歴史文化学専攻博士後期課程研究指導認定退学。博士(文学)。現在、東北学院大学文学部歴史学科教授
  • 内容紹介

    通説への挑戦。十字軍は侵略者だったのか?

    領土や財物の略奪を目的としたものであり植民地主義の発端だった――現在広く受け入れられているこのような十字軍理解に意義を唱える。

    多大な犠牲を払いながら「神の名のもとに」戦った人々の真の動機とは何だったのか。

    宗教社会学者が緻密な資料分析から、「聖地」をめぐるキリスト教世界とイスラーム世界の衝突の真相を探る。
  • 著者について

    ロドニー・スターク (ロドニー スターク)
    Rodney Stark

    アメリカの宗教社会学者。1934年、アメリカ・ノースダコタ州生まれ。デンバー大学にてジャーナリズム学の学士、カリフォルニア大学バークレー校にて社会学の修士号および課程博士号を取得。32年間、ワシントン大学で社会学および比較宗教学の教授として奉職。現在、テキサス州ベイラー大学教授。

    主著『キリスト教とローマ帝国――小さなメシア運動が帝国に広がった理由』(穐田信子訳・松本宣郎解説、新教出版社、2014年)。

    櫻井康人 (サクライヤスヒト)
    1971年生まれ、京都大学、同大学院で学ぶ。現在東北学院大学教授。

十字軍とイスラーム世界―神の名のもとに戦った人々 の商品スペック

商品仕様
出版社名:新教出版社
著者名:ロドニー スターク(著)/櫻井 康人(訳)
発行年月日:2016/11/17
ISBN-10:4400227243
ISBN-13:9784400227243
判型:B6
対象:教養
発行形態:単行本
内容:外国歴史
言語:日本語
ページ数:382ページ
縦:19cm
その他: 原書名: God's Battalions:The Case for the Crusades〈Stark,Rodney〉
他の新教出版社の書籍を探す

    新教出版社 十字軍とイスラーム世界―神の名のもとに戦った人々 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!