日本縦断!地下鉄の謎(じっぴコンパクト新書) [新書]
    • 日本縦断!地下鉄の謎(じっぴコンパクト新書) [新書]

    • ¥93529 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月14日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002709264

日本縦断!地下鉄の謎(じっぴコンパクト新書) [新書]

価格:¥935(税込)
ゴールドポイント:29 ゴールドポイント(3%還元)(¥29相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月14日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:実業之日本社
販売開始日: 2016/12/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

日本縦断!地下鉄の謎(じっぴコンパクト新書) [新書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    漠然と「地下を走る電車」と思っている「地下鉄」。でも、首都圏のJR総武・横須賀線や関西のJR東西線は「地下鉄」とは言わないし、53.9kmも地下を走る青函トンネルも「地下鉄」ではありません。では「地下鉄」の定義は?全国の地下鉄を見ることで「日本の」地下鉄の特色を探り、各地域の事情や特徴に迫ります。いちばん「深い」のはどの路線!?
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 知っているようで意外と知らない!?地下鉄の基礎知識(地上部の長さは無関係?「地下鉄」の定義とは?
    首都圏を埋め尽くす路線網 東京の地下鉄はどうやってできた? ほか)
    2 地下を「掘る」最新技術に迫る 地下鉄の設計・建設(川を埋めたり土を凍らせたり 地下鉄トンネルならではの工法
    駅はどうやってできる?工法によって違う構造 ほか)
    3 どうやって電車を動かすの?運転・運行の不思議と謎(設計も素材もまるで違う?地下鉄車両ならではの特徴
    一編成で何人乗れるの?車両の広さや編成いろいろ ほか)
    4 各地の風土が見えてくる!?地下鉄から知る地域性(地下鉄のレールが1本だけ?画期的だった「札幌方式」とは
    最新にして最後の地下鉄?仙台市地下鉄東西線 ほか)
    5 知っていると自慢できる!?地下鉄トリビア(こんなところになぜ線路が!?「留置線」の役割とは?
    地下鉄トンネル内にある架線が棒のような構造になっているワケ ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    小佐野 カゲトシ(オサノ カゲトシ)
    1978年東京都生まれ。ライター・記者。国内・海外問わず、鉄道や交通関連の取材・執筆を中心に活動している。国際基督教大学(ICU)卒業後、約10年間地方新聞社で記者として勤務ののち独立し、雑誌や書籍、鉄道会社のパンフレットなどに執筆

日本縦断!地下鉄の謎(じっぴコンパクト新書) [新書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:実業之日本社
著者名:小佐野 カゲトシ(監修)
発行年月日:2016/12/15
ISBN-10:4408112011
ISBN-13:9784408112015
判型:B6
対象:一般
発行形態:新書
内容:交通・通信
ページ数:223ページ
縦:18cm
他の実業之日本社の書籍を探す

    実業之日本社 日本縦断!地下鉄の謎(じっぴコンパクト新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!