日朝関係史 [単行本]
    • 日朝関係史 [単行本]

    • ¥3,850116 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月30日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002709912

日朝関係史 [単行本]

価格:¥3,850(税込)
ゴールドポイント:116 ゴールドポイント(3%還元)(¥116相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月30日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:吉川弘文館
販売開始日: 2017/02/09
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

日朝関係史 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    活発な通交・貿易、そして戦争と断絶…。古来、日本列島と朝鮮半島は、国境を史的境界としない多様・多元的な移動や交流があり、王権・国家のあり方や対外関係に大きな影響を与えてきた。律令国家群の形成と展開、秀吉の「唐入り」、日韓国交正常化交渉など、双方の関係を東アジア内の広範な交流にも触れつつ解明。広域史の視点から見つめ直す。
  • 目次

    Ⅰ 古代東アジアの国際関係と交流…河内春人(倭国と朝鮮三国の登場/律令国家群の形成と展開/解体する東アジアとその再編/コラム 渤海の裴璆と後唐の姚坤―二人の使者からみる国際情勢…澤本光弘)/Ⅱ 中世東アジア海域と日朝関係…関 周一(日麗関係と海商/モンゴルの脅威と高麗・日本/前期倭寇と日麗関係/日朝通交関係と倭人/対馬の朝鮮通交独占から豊臣秀吉の「唐入り」へ/中世日朝関係から近世日朝関係へ/コラム 偽造された国書)/Ⅲ 近世の日朝関係とその変容…木村直也(江戸時代の「交隣」関係と対馬藩/コラム 雨森芳洲と「誠信之交」/近世中・後期の日朝関係の変質/幕末の日朝関係―「交隣」の崩壊へ/日朝関係の転回―「交隣」から「征韓」へ)/Ⅳ 近代東アジアのなかの日朝関係…松田利彦(朝鮮の開国/日清・日露戦争/朝鮮植民地支配/コラム 在外朝鮮人)/Ⅴ 敗戦・解放から交流へ…太田 修(東アジア冷戦の形成と日本と朝鮮半島/冷戦下の日韓・日朝関係/冷戦の崩壊と日韓・日朝関係/コラム ヘイトスピーチと在日朝鮮人)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    関 周一(セキ シュウイチ)
    1963年、茨城県に生まれる。1992年、筑波大学大学院博士課程歴史・人類学研究科単位取得退学、博士(文学)。現在、宮崎大学教育学部准教授
  • 出版社からのコメント

    活発な通交、貿易、戦争、断絶…。双方の関係を、東アジア内の広範な交流にも触れながら解明。広域史の視点から見つめ直す。
  • 内容紹介

    活発な通交・貿易、そして戦争と断絶…。古来、日本列島と朝鮮半島は、国境を史的境界としない多様・多元的な移動や交流があり、王権・国家のあり方や対外関係に大きな影響を与えてきた。律令国家群の形成と展開、秀吉の「唐入り」、日韓国交正常化交渉など、双方の関係を東アジア内の広範な交流にも触れつつ解明。広域史の視点から見つめ直す。
  • 著者について

    関 周一 (セキ シュウイチ)
    1963年、茨城県日立市に生まれる。1992年、筑波大学大学院博士課程歴史・人類学研究科単位取得退学。博士(文学、筑波大学)。現在、宮崎大学教育文化学部准教授 ※2015年1月現在【主な編著書】『中世日朝海域史の研究』(吉川弘文館、2002年)、『対馬と倭寇―境界に生きる中世びと―』(高志書院、2012年)、朝鮮人のみた中世日本』(吉川弘文館、2013年)

日朝関係史 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:吉川弘文館
著者名:関 周一(編)
発行年月日:2017/02/20
ISBN-10:4642083081
ISBN-13:9784642083089
判型:B6
対象:教養
発行形態:単行本
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:401ページ ※386,15P
縦:20cm
他の吉川弘文館の書籍を探す

    吉川弘文館 日朝関係史 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!