情報体の哲学―デカルトの心身論と現代の情報社会論 [単行本]
    • 情報体の哲学―デカルトの心身論と現代の情報社会論 [単行本]

    • ¥5,500165 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009002710655

情報体の哲学―デカルトの心身論と現代の情報社会論 [単行本]

価格:¥5,500(税込)
ゴールドポイント:165 ゴールドポイント(3%還元)(¥165相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ナカニシヤ出版
販売開始日: 2017/01/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

情報体の哲学―デカルトの心身論と現代の情報社会論 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    デカルト流の二元論が導く新概念を駆使し、情報社会の構造解明に挑む。“情報”を補完した新概念―“情報体”を通し、現代の情報社会の構造、さらにはそこにあるべき倫理に迫る大いなる挑戦の書。
  • 目次

    デカルト流の二元論を基礎に、〈情報〉を補完した新概念――〈情報体〉を駆使し、現代の情報社会の構造、さらにはそこにあるべき倫理に迫る大いなる挑戦の書。


    ●著者紹介
    曽我千亜紀(そが・ちあき)
    1996年 名古屋大学文学部哲学科卒業。
    1998年 名古屋大学人間情報学研究科博士前期課程修了。
    2001年 カン大学文学部哲学科D.E.A.課程修了。
    2004年 名古屋大学人間情報学研究科博士後期課程単位取得満期退学。

    現在 大阪産業大学人間環境学部准教授(専攻/哲学・倫理学)。D.E.A.(哲学)(カン大学)。博士(情報科学)(名古屋大学)。
    著作 『よくわかる社会情報学』〔共著〕(ミネルヴァ書房,2015年), ピエール・レヴィ『ポストメディア人類学に向けて―集合的知性』〔共訳〕(水声社, 2015年), 『デカルト全書簡集?第3巻? 1638-1639』〔共訳〕(知泉書館, 2015年), ピエール・レヴィ『ヴァーチャルとは何か?』〔共訳〕(昭和堂, 2006年), 他。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    曽我 千亜紀(ソガ チアキ)
    1996年名古屋大学文学部哲学科卒業。1998年名古屋大学人間情報学研究科博士前期課程修了。2001年カン大学文学部哲学科D.E.A.課程修了。2004年名古屋大学人間情報学研究科博士後期課程単位取得満期退学。現在、大阪産業大学人間環境学部准教授(専攻/哲学・倫理学)。D.E.A.(哲学)(カン大学)。博士(情報科学)(名古屋大学)
  • 出版社からのコメント

    デカルトの二元論を元に、〈情報〉を補完した新概念――〈情報体〉を駆使し、情報社会の構造、さらにはそこにあるべき倫理に迫る。
  • 著者について

    曽我 千亜紀 (ソガ チアキ)
    1996年 名古屋大学文学部哲学科卒業。1998年 名古屋大学人間情報学研究科博士前期課程修了。2001年 カン大学文学部哲学科D.E.A.課程修了。2004年 名古屋大学人間情報学研究科博士後期課程単位取得満期退学。現在 大阪産業大学人間環境学部准教授(専攻/哲学・倫理学)。D.E.A.(哲学)(カン大学)。博士(情報科学)(名古屋大学)。著作 『よくわかる社会情報学』〔共著〕(ミネルヴァ書房,2015年), ピエール・レヴィ『ポストメディア人類学に向けて―集合的知性』〔共訳〕(水声社, 2015年), 『デカルト全書簡集?第3巻? 1638-1639』〔共訳〕(知泉書館, 2015年), ピエール・レヴィ『ヴァーチャルとは何か?』〔共訳〕(昭和堂, 2006年), 他。

情報体の哲学―デカルトの心身論と現代の情報社会論 の商品スペック

商品仕様
出版社名:ナカニシヤ出版 ※出版地:京都
著者名:曽我 千亜紀(著)
発行年月日:2017/01/27
ISBN-10:4779511046
ISBN-13:9784779511042
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:哲学
言語:日本語
ページ数:320ページ
縦:21cm
他のナカニシヤ出版の書籍を探す

    ナカニシヤ出版 情報体の哲学―デカルトの心身論と現代の情報社会論 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!