律令財政と荷札木簡(同成社古代史選書) [全集叢書]
    • 律令財政と荷札木簡(同成社古代史選書) [全集叢書]

    • ¥6,600198 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年11月27日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002710735

律令財政と荷札木簡(同成社古代史選書) [全集叢書]

価格:¥6,600(税込)
ゴールドポイント:198 ゴールドポイント(3%還元)(¥198相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年11月27日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:同成社
販売開始日: 2017/01/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

律令財政と荷札木簡(同成社古代史選書) [全集叢書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    律令国家の中央財政機構を論じつつ、国家が土地所有の主体となることの歴史的特質を解明。さらに、律令財政研究に新展開をもたらした出土木簡について、独自の視点から考究し、租税制度から国家の成立までを示唆する重要諸論考を収録。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 律令中央財政機構の特質について―保管官司と出納官司を中心に
    第2章 律令中央財政の歴史的特質―経費論を中心に
    第3章 大宰府財政機構論
    第4章 律令制下公田についての一考察
    第5章 青苗簿制度について
    第6章 木簡にみる八世紀の贄と調
    第7章 「軍布」記載木簡について
    第8章 調庸制と専当国郡司
    第9章 荷札木簡の機能についての覚書
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    俣野 好治(マタノ ヨシハル)
    1950年京都府に生まれる。1982年京都大学大学院文学研究科国史学専攻博士後期課程単位取得退学。現在、津山工業高等専門学校名誉教授
  • 出版社からのコメント

    古代の財政機構から土地所有の特質を解明。出土木簡を検討し、贄と調の同質性や貢進国の相違から租税や国家成立を示す諸論考を集成。
  • 著者について

    俣野 好治 (マタノ ヨシハル)
    津山工業高等専門学校名誉教授

律令財政と荷札木簡(同成社古代史選書) [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:同成社
著者名:俣野 好治(著)
発行年月日:2017/01/25
ISBN-10:4886217524
ISBN-13:9784886217523
判型:A5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:280ページ
縦:22cm
他の同成社の書籍を探す

    同成社 律令財政と荷札木簡(同成社古代史選書) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!