日本列島100万年史―大地に刻まれた壮大な物語(ブルーバックス) [新書]
    • 日本列島100万年史―大地に刻まれた壮大な物語(ブルーバックス) [新書]

    • ¥1,10033 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
日本列島100万年史―大地に刻まれた壮大な物語(ブルーバックス) [新書]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009002712462

日本列島100万年史―大地に刻まれた壮大な物語(ブルーバックス) [新書]

  • 4.0
価格:¥1,100(税込)
ゴールドポイント:33 ゴールドポイント(3%還元)(¥33相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:講談社
販売開始日: 2017/01/19
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

日本列島100万年史―大地に刻まれた壮大な物語(ブルーバックス) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    1500万年前、ユーラシア大陸の東の端から分かれて生まれた日本列島。現在、私たちが目にする風景を主に形作った100万年前以降(第四紀後半)を中心に、複雑な地形に富んだ列島の成り立ちを解き明かします。見慣れた景色に隠された意外な歴史。足下に広がるドラマチックワールドへようこそ!
  • 目次

    第1章 日本列島はどのようにして形作られたか
    第2章 北海道
     2・1 大雪山と氷河期
     2・2 石狩平野と泥炭地
    第3章 東北
     3・1 三内丸山遺跡と縄文海進
     3・2 奥羽山脈と三陸リアス式海岸
    第4章 関東
     4・1 関東平野はなぜ広いのか
     4・2 武蔵野台地と東京低地
     4・3 天下の険、箱根火山
     4・4 御殿場泥流と足柄平野
    第5章 中部
     5・1 富士山はどうして美しいのか
     5・2 日本アルプス
    第6章 近畿
     6・1 近畿三角帯──京阪神と中京の地形
     6・2 神戸と兵庫県南部地震
    第7章 中国・四国
     7・1 西南日本と南海トラフ
     7・2 瀬戸内海と中国地方
    第8章 九州
     8・1 九州シラス台地と巨大火砕流
  • 出版社からのコメント

    伊豆半島衝突、富士山噴火、海に沈んだ東京・大阪、消えた縄文文化、瀬戸内海をナウマンゾウが闊歩する。驚きに満ちた日本列島史!
  • 内容紹介

    伊豆半島衝突、富士山噴火、海に沈んだ東京・大阪・京都、消えた縄文文化、移動する琵琶湖、瀬戸内海をナウマンゾウが闊歩する──。1500万年前、ユーラシア大陸の東の端から分かれて生まれた日本列島。現在、私たちが目にする風景・地形も、時代をさかのぼると全く違った顔を表します。本書ではおもに100万年前以降を中心に、複雑な地形に富んだ列島の成り立ちを解き明かします。驚きに満ちた日本列島史!


    伊豆半島衝突、富士山噴火、海に沈んだ東京・大阪・京都、消えた縄文文化、移動する琵琶湖、瀬戸内海をナウマンゾウが闊歩する──

    日本列島はなぜ弓形をしているのか? 1500万年前、ユーラシア大陸の東の端から分かれて生まれた日本列島。現在、私たちが目にする風景・地形も、時代をさかのぼると全く違った顔を表します。本書ではおもに現代の列島を形作った100万年前以降(第四紀後半)を中心に、複雑な地形に富んだ列島の成り立ちを解き明かします。驚きに満ちた日本列島史。足下に広がるドラマチックワールドへようこそ!
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    山崎 晴雄(ヤマザキ ハルオ)
    首都大学東京名誉教授。(株)ダイヤコンサルタント顧問。1951年東京都生まれ。東京都立大学大学院理学研究科地理学専攻修士課程修了。通商産業省工業技術院地質調査所主任研究官を経て、東京都立大学教授、首都大学東京教授を歴任。理学博士

    久保 純子(クボ スミコ)
    早稲田大学教育・総合科学学術院教授。自然地理学・地形学専攻。1959年東京都新宿区生まれ。早稲田大学教育学部卒、東京都立大学大学院理学研究科地理学専攻修士課程修了。博士(理学)
  • 著者について

    山崎 晴雄 (ヤマザキ ハルオ)
    首都大学東京名誉教授。(株)ダイヤコンサルタント顧問。一九五一年東京都生まれ。東京都立大学大学院理学研究科地理学専攻修士課程修了。通産省工業技術院地質調査所主任研究官を経て、東京都立大学教授、首都大学東京教授を歴任。理学博士。著書に『活断層とは何か』(東京大学出版会、共著)、『第四紀学』(朝倉書店、共著)、『富士山はどうしてそこにあるのか』(NHK出版)など。

    久保 純子 (クボ スミコ)
    早稲田大学教育・総合科学学術院教授。自然地理学・地形学専攻。一九五九年東京都新宿区生まれ。早稲田大学教育学部卒、東京都立大学大学院理学研究科地理学専攻修士課程修了。博士(理学)。著書に『日本の地形・地盤デジタルマップ』(東京大学出版会、共著)、『日本の地形4 関東・伊豆小笠原』(同、分担執筆)など。

日本列島100万年史―大地に刻まれた壮大な物語(ブルーバックス) の商品スペック

商品仕様
出版社名:講談社
著者名:山崎 晴雄(著)/久保 純子(著)
発行年月日:2017/01/20
ISBN-10:406502000X
ISBN-13:9784065020005
判型:B6
対象:一般
発行形態:新書
内容:天文・地学
言語:日本語
ページ数:270ページ
縦:18cm
他の講談社の書籍を探す

    講談社 日本列島100万年史―大地に刻まれた壮大な物語(ブルーバックス) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!