フードツーリズムのすすめ-スローライフを楽しむために [単行本]

販売休止中です

    • フードツーリズムのすすめ-スローライフを楽しむために [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
100000009002713418

フードツーリズムのすすめ-スローライフを楽しむために [単行本]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
日本全国配達料金無料
出版社:フレグランスジャーナル社
販売開始日: 2016/12/31
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

フードツーリズムのすすめ-スローライフを楽しむために の 商品概要

  • 目次

    1章 フードシステムとフードツーリズムのフレームワーク
    2章 オーガニックのフードシステムとツーリズム
     01 オーガニックの歴史的背景と有機認証制度/02有機農業による農産物生産とその特徴/03有機農産物のフードシステムとその特徴
    3章 農産物直売所のフードシステムとツーリズム
     01食の安心安全と新しいフードシステムとしての日本農産物直売所/02有機農産物のマーケットと食の光景─欧米の事例と日本への応用─
    4章 欧米のフードツーリズム
     01フランスにおけるワイン文化の成熟とワインツーリズム/02フランスにおけるチーズのフードツーリズム/03ベルギーのビールの村におけるフードツーリズム/04ワシントンで流行りのオーガニックレストラン「ノラ」
    5章 日本のフードツーリズム
     01日本におけるワンツーリズムの発展とフードツーリズムへの可能性/02そばのブランド化とフードツーリズム/03日本における食文化の地域差とそのフードツーリズムの可能性
    6章 アジアのフードツーリズム
     01韓国・全羅北道完州郡安徳里におけるキムチづくりのフードツーリズム/02バンコク郊外におけるルーラルツーリズムとフードツーリズムのコラボレーション/03モンゴルにおけるゲルキャンプツーリズムとフードツーリズムのコラボレーション
  • 内容紹介

    「おいしい」そのひと言から フードツーリズムははじまる!  

    フードツーリズムは「食」に関わる「歩く」、「見る」、「聞く」、「食べる」、「体験する」の総合的な観光の形態といえる。(本書「はじめに」より)  

    衣・食・住は私たちの暮らしに欠かせません。とりわけ「食」は、生きていくために必要不可欠なものであり、一方で好奇心をかきたてる娯楽でもあります。世界を見わたすと、その土地ならではの食文化が、ここかしこで息づいています。人々はそこでしか味わえない「おいしい」を求めて足を運びます。 そう、「おいしい」には、人が集まるのです。  
    本書ではフードツーリズムやフードシステムの基本的な考え方、安心安全な食材として有機農産物について、そして著者が実際に見て聞いて味わった世界のフードツーリズムを紹介しています。その土地の歴史、脈々と受け継がれる文化、そこに暮らす人々となど、「おいしい」を取り巻く環境にふれあえるフードツーリズムはいま、まちづくりの視点からも注目を浴びています。  
    人を元気にするまちづくりや地域活性化のヒントとなる一冊です。
  • 著者について

    菊地 俊夫 (キクチ トシオ)
    首都大学東京都市環境科学研究科教授。理学博士。筑波大学大学院博士課程地球科学研究科修了後、群馬大学教育学部助教授、東京都立大学理学部助教授を経て、現職。 専門は農業・農村地理学、観光地理学、自然ツーリズム学。大学と大学院では、農業・農村の持続性や農村空間の商品化、およびフードツーリズムや環境資源の適正利用などの研究と教育を行う。

フードツーリズムのすすめ-スローライフを楽しむために の商品スペック

商品仕様
出版社名:フレグランスジャーナル社
著者名:菊地 俊夫(著)
発行年月日:2016/12
ISBN-10:489479280X
ISBN-13:9784894792807
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:産業総記
言語:日本語
ページ数:178ページ
縦:19cm
他のフレグランスジャーナル社の書籍を探す

    フレグランスジャーナル社 フードツーリズムのすすめ-スローライフを楽しむために [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!