日本人なのに知らない神社と神道の謎―神社と神道でひも解く日本人と歴史(じっぴコンパクト新書) [新書]
    • 日本人なのに知らない神社と神道の謎―神社と神道でひも解く日本人と歴史(じっぴコンパクト新書) [新書]

    • ¥88027 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002714424

日本人なのに知らない神社と神道の謎―神社と神道でひも解く日本人と歴史(じっぴコンパクト新書) [新書]

価格:¥880(税込)
ゴールドポイント:27 ゴールドポイント(3%還元)(¥27相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:実業之日本社
販売開始日: 2016/12/19
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

日本人なのに知らない神社と神道の謎―神社と神道でひも解く日本人と歴史(じっぴコンパクト新書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    鳥居も拝殿もあるのに本殿がない神社があるってホント!?神宮、大社、神社の違いって何?式年遷宮が果たす重要な役割とは?知っていそうで知らない、知れば参拝がいちだんと深まる神社と神道のいろいろ。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序章 これだけは押さえておきたい神社の基本(どうして、日本には八百万といわれるほどたくさんの神様がいるの?―八百万の神々
    神道っていったい誰が作った宗教なの?―神道の源流 ほか)
    第1章 神社と神道の素朴な疑問―一日にいくつもの神社をお参りしても、神様は怒らないのか?(なぜ伊勢神宮や出雲大社では定期的に遷宮が行なわれるのか?―遷宮
    全国各地にある天岩戸、いったいどれが本物?―天岩戸 ほか)
    第2章 神社でわかる神道の「いろは」―なぜ拝殿へと向かう道の真ん中を歩いてはいけないのか?(多くの種類があるけれど、どうやって見分けるの?―鳥居
    なぜ注連縄は左側だけが細いのか?―注連縄 ほか)
    第3章 神様が褒めてくれるお参りの仕方―本殿が二つ以上ある場合、どちらから先に参拝するのか?(本殿が二つ以上ある場合、どちらから先に参拝するのか?―参拝の順序
    玉串を奉納するのはなぜなのか?―昇殿参拝 ほか)
    第4章 暮らしのなかに潜む神道の考え方―どうしてお盆ではご先祖様をお迎えするのか?(そもそも祭りは何のために始まったのか?―秋祭り
    賑やかな夏祭りはどうして生まれたのか?―夏祭り ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    茂木 貞純(モテギ サダスミ)
    埼玉県熊谷市に生まれる。昭和49年、國学院大學文学部神道学科卒業。昭和55年、同大大学院博士課程神道学専攻修了。現在、國學院大學神道文化学部教授、神道宗教学会理事、日本マナー・プロトコール協会理事、熊谷市古宮神社宮司

日本人なのに知らない神社と神道の謎―神社と神道でひも解く日本人と歴史(じっぴコンパクト新書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:実業之日本社
著者名:茂木 貞純(監修)
発行年月日:2016/12/27
ISBN-10:4408112097
ISBN-13:9784408112091
判型:B6
対象:一般
発行形態:新書
内容:宗教
ページ数:190ページ
縦:18cm
他の実業之日本社の書籍を探す

    実業之日本社 日本人なのに知らない神社と神道の謎―神社と神道でひも解く日本人と歴史(じっぴコンパクト新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!