空間と時間の中の方言―ことばの変化は方言地図にどう現れるか [単行本]
    • 空間と時間の中の方言―ことばの変化は方言地図にどう現れるか [単行本]

    • ¥8,140245 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009002715086

空間と時間の中の方言―ことばの変化は方言地図にどう現れるか [単行本]

価格:¥8,140(税込)
ゴールドポイント:245 ゴールドポイント(3%還元)(¥245相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:朝倉書店
販売開始日: 2017/02/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

空間と時間の中の方言―ことばの変化は方言地図にどう現れるか の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 方言分布形成論(言語変化と方言分布―方言分布形成の理論と経年比較に基づく検証
    「接触」による方言分布形成
    言語的発想法と方言形成―オノマトペへの志向性をもとに)
    第2部 方言分布の実時間比較(準体助詞の分布と変化
    日本語敬語の多様性とその変化
    推量表現形式の分布とその変化―地域共通形式への収斂と脱推量形式化
    九州地方の可能表現
    中国地方における一段動詞の五段動詞化―活用体系の平準化における停滞・阻害の事例として
    大井川流域における言語変化―30年前の調査結果との比較から
    大井川流域の言語―経年調査から言葉の広がりをたどる
    新潟県北部に残存するガ行入り渡り鼻音の実相と分布―代表2地点の世代別調査による経年比較
    蛇の目と波紋―野草や小動物の方言を例に)
    第3部 方言分布比較の方法と考え方(方言分布の実時間比較と見かけ時間比較
    グロットグラム調査データの実時間比較
    現代日本語の共通語化過程―『日本言語地図』「全国中学校言語使用調査」との比較
    言語変化と中心性―経年比較に基づく中心性の検証)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    大西 拓一郎(オオニシ タクイチロウ)
    1963年大阪府に生まれる。東北大学大学院文学研究科修了。現在、国立国語研究所・教授
  • 出版社からのコメント

    異なる年代の方言分布の全国調査結果を比較し,言語変化の実態を明らかにする研究成果を紹介。
  • 著者について

    大西拓一郎 (オオニシ タクイチロウ)
    国立国語研

空間と時間の中の方言―ことばの変化は方言地図にどう現れるか の商品スペック

商品仕様
出版社名:朝倉書店
著者名:大西 拓一郎(編)
発行年月日:2017/05/15
ISBN-10:4254510527
ISBN-13:9784254510522
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:日本語
言語:日本語
ページ数:346ページ
縦:22cm
他の朝倉書店の書籍を探す

    朝倉書店 空間と時間の中の方言―ことばの変化は方言地図にどう現れるか [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!