生物の「安定」と「不安定」―生命のダイナミクスを探る(NHK BOOKS) [全集叢書]
    • 生物の「安定」と「不安定」―生命のダイナミクスを探る(NHK BOOKS) [全集叢書]

    • ¥1,54047 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002715737

生物の「安定」と「不安定」―生命のダイナミクスを探る(NHK BOOKS) [全集叢書]

価格:¥1,540(税込)
ゴールドポイント:47 ゴールドポイント(3%還元)(¥47相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:日本放送出版協会
販売開始日: 2016/12/22
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

生物の「安定」と「不安定」―生命のダイナミクスを探る(NHK BOOKS) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    生き物の体の構造と機能は4種の塩基の配列によって決まる。生きているかぎり、体内ではこの仕組みに沿って物質が合成・分解され、個体の成長と維持、生活と次世代生産を可能にしている。この仕組みは強固だが複雑で、つねに不安定化しうる状況にある。生き物が持つ「安定性」と、それを脅かす「不安定性」とは何か?発生生物学の分野で日本をリードしてきた著者が、基礎知識から研究の最前線までを平易な言葉で解説し、矛盾する2つの力の交錯として生命現象を描き出す力作!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 ゲノムからタンパク質までの情報の流れ―構造と機能は表裏一体
    第2章 卵から親への設計図―時間と空間のバランス
    第3章 細胞間の相互作用―ネットワークづくりとコミュニケーションの力
    第4章 個体の恒常性を支えているもの―合成と分解による秩序
    第5章 老化と寿命を考える
    終章 ナチュラル・ヒストリーから考える
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    浅島 誠(アサシマ マコト)
    1944年新潟県生まれ。東京大学名誉教授、産業技術総合研究所名誉フェロー。専攻は発生生物学、生命科学。東京大学博士(理学)。日本学士院賞・恩賜賞受賞、紫綬褒章受章、文化功労者、佐渡市名誉市民(第一号)。東京教育大学理学部卒業、東京大学大学院理学研究科修了後、ドイツ・ベルリン自由大学分子生物学研究所でハインツ・ティーデマン研究室の研究員。横浜市立大学教授のとき、分化誘導物質としてアクチビンを世界で初めて同定。東京大学教養学部教授、同学部長、同大副学長、日本学術振興会理事などを経て、東京理科大学副学長、筑波大学理事

生物の「安定」と「不安定」―生命のダイナミクスを探る(NHK BOOKS) の商品スペック

商品仕様
出版社名:NHK出版
著者名:浅島 誠(著)
発行年月日:2016/12/25
ISBN-10:414091243X
ISBN-13:9784140912430
判型:B6
対象:教養
発行形態:全集叢書
内容:生物学
ページ数:286ページ
縦:19cm
他の日本放送出版協会の書籍を探す

    日本放送出版協会 生物の「安定」と「不安定」―生命のダイナミクスを探る(NHK BOOKS) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!