里のうた―貞刈みどり随筆集 [単行本]
    • 里のうた―貞刈みどり随筆集 [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009002715778

里のうた―貞刈みどり随筆集 [単行本]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:海鳥社
販売開始日: 2016/12/19
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

里のうた―貞刈みどり随筆集 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    四季の豊かな自然の営みのなかでの暮らし、農作業の手触り…ふるさとの風景に思いを重ねて。戦争、夫のシベリア抑留、戦後の困難な生活、決して平穏とばかりは言えない日々を振り返り、身近な自然の小さな営みや子や孫、曾孫への愛情を交え綴った珠玉の随筆集。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    春(紅花;ありがとう ほか)
    夏(梅雨晴れ;鼠 ほか)
    秋(秋めいて;花の精 ほか)
    冬(しようがないか;雀の地獄 ほか)
  • 内容紹介

    四季の豊かな自然の営みの中での暮らし
    農作業の手触り……
    ふるさとの風景に思いを重ねて

    戦争、夫のシベリアでの抑留、戦後の困難な生活、決して平穏とばかりは言えない日々を振り返り、身近な自然の小さな営みや子や孫、曾孫への愛情を交え綴った珠玉の随筆集。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    貞刈 みどり(サダカリ ミドリ)
    1930(昭和5)年、福岡県に生まれる。1970年、夫と共に筑紫児童図書館を開設。1981年、毎日ペングループ(福岡)の会員になり、1994(平成6)年、短歌誌「朔日」の会員になる。1995年、毎日新聞はがき随筆年間大賞受賞。聞書『私たちの百年』(海鳥社)で2006年、第37回福岡市文学賞(小説部門)受賞

    平岡 浩(ヒラオカ ヒロシ)
    1946(昭和21)年、中国東北部(旧満州)で生まれる。福岡市立大楠小学校、福岡市立高宮中学から当仁中学校卒業。1965年、福岡県立香椎工業高等学校卒業。1981年、日動画廊「第16回昭和会展」出品。画廊や百貨店などで個展を多数開催している
  • 著者について

    貞刈 みどり (サダカリ ミドリ)
    1930(昭和5)年、福岡県に生まれる。1970年、夫とともに筑紫児童図書館を開設。1981年、毎日ペングループ(福岡)の会員になり、1994(平成6)年、短歌誌「朔日」の会員になる。1995年、毎日新聞はがき随筆年間大賞受賞。著書に、詩画集『心のうた』(鳩舎)、『花のうた』(海鳥社)がある。聞書『私たちの百年』(海鳥社)2006年、第36回福岡市文学賞(小説部門)受賞。

    平岡 浩 (ヒラオカ ヒロシ)
    1946(昭和21)年、中国東北部(旧満州)で生まれる。福岡市立大楠小学校、福岡市立高宮中学校から当仁中学校卒業。1965年、福岡県立香椎工業高等学校卒業。1981年、日動画廊「第16回昭和会展」出品。1982年、日動画廊「第17回昭和会展」出品、また、動画郎で個展を開催。1987年、第13回日仏現代美術展出品。1990年、日動画廊「第25回昭和会展」出品。1995年、田川市美術館「第4回英展」出品。2003・2011・2015年、福岡日動画廊で個展開催。そのほか画廊や百貨店などで個展を多数開催している。

里のうた―貞刈みどり随筆集 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:海鳥社 ※出版地:福岡
著者名:貞刈 みどり(文)/平岡 浩(画)
発行年月日:2016/12/16
ISBN-10:4874159931
ISBN-13:9784874159934
判型:B5変形
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:113ページ
縦:19cm
横:26cm
他の海鳥社の書籍を探す

    海鳥社 里のうた―貞刈みどり随筆集 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!