地方選挙実践マニュアル 改訂版 [単行本]

販売休止中です

    • 地方選挙実践マニュアル 改訂版 [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
100000009002716749

地方選挙実践マニュアル 改訂版 [単行本]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:第一法規
販売開始日: 2017/01/31
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

地方選挙実践マニュアル 改訂版 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    当選する人はココが違う!カリスマ選挙プランナーのノウハウ書の決定版に最近の法改正を盛り込み改訂。「18歳選挙権」への対応。国会議員の選挙等の執行経費の基準に関する法律及び公職選挙法の一部を改正する法律3条・附則8条による改正(平成28年4月法律第24号)に対応。『自分でできる「外見・好感力トレーニング」』、『ネット選挙』等、役立つチェックポイントを新たに登載。
  • 目次

    第1章 「地上戦」と「空中戦」
        「ドブ板選挙」は万国共通の選挙の基本/大きな選挙戦では「空中戦」は不可欠/小さな選挙戦ほど当選は厳しい/「三バン」のない当選者が急増している/地方選挙でも 「落下傘」 は通用する/ 〝新人君〟たちの選挙戦はどこが違うのか?/口コミは感動から/キーワードは「ラッキー&キュート」/地方選に「空中戦」はどこまで有効か?/選挙は「熱伝導」がすべて/「地上戦」と「空中戦」その成功例と失敗例「ドブ板選挙」はバンコク共通の選挙の基本
        
    第2章 選挙戦の第一歩は家族の絆から
        選挙戦の第一歩は身内の説得から始まる/政治家 (候補者)の配偶者の主な役割とハードル/配偶者等が活動する上での注意事項/後援会組織のつくり方/後援会組織の在り方/「当選する人」の7つのチェックポイント

    第3章 「期日前投票」の促進
        選挙期間中は 「毎日が投票日」 /今やマスコミによる期日前投票の出口調査は当たり前に/これからの選挙は期日前投票で勝敗が決まる/「期日前投票」と「不在者投票」の違い/期日前投票の疑問点

    第4章 今どきコンプライアンス最新事情
        今どきコンプライアンス最新事情/選挙違反について/ブラックゾーンとグレーゾーン/個人情報保護と選挙運動/コンプライアンス厳守は常識

    第5章 効果的なキャンペーングッズ
        政治活動用キャンペーングッズの新常識/選挙運動用キャンペーングッズ/カラー戦術の重要性/カラー戦術の成功例

    第6章 外見・好感力アップの秘訣
        『メラビアンの法則』/「外見・好感力」とは/カメラのレンズは有権者の目線/「外見・好感力」を磨き、有権者を悩殺せよ/誰でもできる「外見・好感力」アップ術/自分でできる「外見・好感力トレーニング」チェックポイント

    第7章 正攻法のネガティブ・キャンペーン
        「ネガティブ・キャンペーン」の本場・アメリカの現状/伝説のテレビCM『デイジー』/たった一回の放映で世論を変えた伝説のテレビCM/『ウィリー・ホートン』/「ネガティブ・キャンペーン」に対する大きな誤解/正攻法の「ネガティブ・キャンペーン」とは/日本の「ネガティブ・キャンペーン」の代表例/これからの「ネガティブ・キャンペーン」

    第8章 告示期間中の効果的な戦い方 
        「選挙運動」と「政治活動」/スケジュールの立て方/パフォーマンスの鉄則とは/選車(遊説)日程のつくり方と生かし方/演説の極意/「カラスボーイ」の活用/忘れてはならない候補者の健康管理/告示期間中のチェックポイント

    第9章 街頭・駅頭・桃太郎・手振りの最新事情
        「辻立ち」は選挙の基本中の基本/誰もやらないからやる。そこから「驚き」と「感動」が生まれ、「口コミ」で広がる/ 「桃太郎」 のポイント/ 「自転車遊説」 のポイント/ 「手振り」は握手の次に有効/演説下手・外見力マイナスの候補者はどうしたらいいのか/生の候補者を見なければ 「浮動票」は動かない

    第10章 有権者はいつ、何で投票先を決めるのか
        有権者はいつ、 何を基準に候補者を決めるのか/なぜ〝後出しジャンケン〟が増えたのか/有権者の選択には温度差がある/有権者は投票する候補者・政党をいつ決めるのか/年々強まる「政党重視」の傾向/「驚き」から「感動」へ。それが有権者の心を揺さぶるキーワード/ 「政党重視」 は 「風」 の影響を最も受けやすい

    第11章 家族、スタッフ、ボランティアの役割と心得
        ネット選挙で変わる選挙風景/家族の役割と心得/秘書・スタッフの役割と心得/ボランティアの役割と心得/家族、スタッフ、ボランティアの健康管理

    第12章 知事選、国政選挙はここが違う
        地方議員選挙と都道府県知事選挙は何が違うのか/「確認団体制度」の徹底活用/「定数一」の国政選挙/「追い風」が吹いている場合の選挙戦/「逆風」が吹いている場合の選挙戦/「複数定数」の国政選挙/比例代表の選挙/古今東西変わらないものとは

    第13章 ネット選挙最新事情
        解禁前の総選挙で見られたネット選挙事情/動き始めたネット選挙/二〇一三年参院選、二〇一四年都知事選から学ぶネット選挙への対応/盛り上がりに欠けたネット選挙、二〇一四年衆院選/二〇一六年参院選・東京都知事選/地方選でネット選挙はどこまで有効か/これからのネット選挙に求められること/ネット選挙チェックポイント

    第14章 投票率向上のために
        投票率向上のために/投票日の曜日/最新の公職選挙法の主な改正点/ネット上での比較サイト/「戸別訪問」を解禁する/「投票認証ショット」で社会的サービス

    第15章 最後の七二時間に何をすべきか
        終盤戦の戦い方/まだ間に合う! 最後の七二時間でできること/選挙戦突入前の最後のチェックポイント

    第16章 「一八歳選挙権」への対応
        「一八歳選挙権」に関する議論/「AKB48選抜総選挙」で投票総数が急増したワケ/注意すべき選挙違反/一八歳・一九歳有権者へのアプローチ/若者には「夢」と「希望」を


    付録【完全保存版】地方選挙に勝つためのチェックリスト
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    三浦 博史(ミウラ ヒロシ)
    選挙プランナー。アスク株式会社代表取締役社長。慶應義塾大学法学部卒。銀行勤務、代議士公的秘書等を経て、米国国務省の招聘で米国政治・選挙事情視察後、国内初の選挙プランニング会社アスク株式会社を設立。全国有力知事、市長、国会、地方議員等、多くの選挙戦を手掛ける。2013年4月には公選法改正(ネット選挙解禁)に伴う与党側参考人として国会で答弁、ネット選挙に関する第一人者でもある。一般社団法人日本選挙キャンペーン協会専務理事他
  • 出版社からのコメント

    過去四半世紀にわたって、多くの選挙を戦ってきた選挙プランナーによる「地方選挙」に特化した最新の選挙マニュアル本である。
  • 内容紹介

    本書は、過去四半世紀にわたって、多くの選挙を戦ってきた選挙プランナーによる「地方選挙」に特化した最新の選挙マニュアル本である。地方選挙で勝利するための戦略と戦術をわかりやすく解説し、地方選挙を戦うすべての候補者にとっての、選挙活動・政治活動の指針を提供するものである。

    〇平成27年、28年の公職選挙法改正(18歳選挙権等)等、選挙事情の大幅な変化をふまえ、直近の法改正情報や選挙を取り巻く最新事情を解説
    〇地方議会議員選挙のための、最新の政治活動と選挙運動必勝マニュアル
    〇選挙を知り尽くしたプロが伝授する、最新の地方選挙運動参考書
    〇選挙を知り尽くしたプロが伝授する、最新の選挙運動のノウハウ
    〇知らなかったではすまされない、選挙のコンプライアンス
    〇選する人が行った効果的なキャンペーン作戦
    〇ライバル候補の先を行く、ネット選挙の最新事情
    〇立候補の決意から告示前、告示後、そして最後の72時間まで
    〇地方選挙に勝つためのチェックリスト付き

地方選挙実践マニュアル 改訂版 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:第一法規
著者名:三浦 博史(著)
発行年月日:2017/02/10
ISBN-10:4474057759
ISBN-13:9784474057753
判型:A5
対象:実用
発行形態:単行本
内容:政治含む国防軍事
言語:日本語
ページ数:201ページ
縦:21cm
他の第一法規の書籍を探す

    第一法規 地方選挙実践マニュアル 改訂版 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!