子宮がん・卵巣がん―より良い選択をするための完全ガイド(健康ライブラリー イラスト版) [全集叢書]
    • 子宮がん・卵巣がん―より良い選択をするための完全ガイド(健康ライブラリー イラスト版) [全集叢書]

    • ¥1,43043 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月20日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002716835

子宮がん・卵巣がん―より良い選択をするための完全ガイド(健康ライブラリー イラスト版) [全集叢書]

価格:¥1,430(税込)
ゴールドポイント:43 ゴールドポイント(3%還元)(¥43相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月20日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:講談社
販売開始日: 2017/02/14
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

子宮がん・卵巣がん―より良い選択をするための完全ガイド(健康ライブラリー イラスト版) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    どんな病気か、どう対処していけばよいか?診断の確定から最新療法・治療後の生活まで。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 よくある思い込みが悩みを深める(検診について―まさか自分が!?きちんと検診を受けていればよかったな;子宮頚がんについて―私が子宮頚がんになったのは、パートナーのせいなの? ほか)
    2 子宮・卵巣になにが起きている?(症状でチェック―気になる症状、子宮・卵巣の異変を告げるサインかも;検査でチェック―検診で「異常あり」なら詳しい検査で状態を確認 ほか)
    3 赤ちゃんは産める?女性らしさは保てる?(子宮・卵巣の役割―初潮から閉経まで、妊娠に備え続けている;治療の影響1―閉経の前後で治療が及ぼす影響は違うことも ほか)
    4 子宮がん、卵巣がんの最新治療法(治療の基本―手術が基本。薬や放射線治療も活用する;治療方針を決める―「確実に治す」「負担は軽く」を二大目標にする ほか)
    5 治療後に多いトラブルの乗り切り方(日常生活―体調が戻れば徐々にいつもの生活に戻ろう;治療後の定期検診―治療後の経過をみる。再発の有無を調べる ほか)
  • 出版社からのコメント

    産む機能は残せるのか、抗がん剤治療は避けられないのか。治療方針の決め方から治療後のトラブル、再発・転移の傾向までを徹底解説!
  • 内容紹介

    妊婦健診で異常が見つかった場合、赤ちゃんは産めるのか。手術でどこまで切るか、子宮・卵巣は残せるのか。抗がん剤も使わなくてはいけないのか。再発・転移の傾向は……。子宮頸がん・子宮体がん・卵巣がんの診断確定から最新治療・治療後の生活までわかりやすく図解。がん化するおそれのある子宮頸部異形成や子宮内膜増殖症なども解説します。


    ひと目でわかるイラスト図解
    《講談社 健康ライブラリーイラスト版》

    【診断の確定から最新治療・治療後の生活まで】

    子宮・卵巣のがんは近年いずれも増加傾向にあります。また子宮頸部異形成や子宮内膜増殖症など、がん化するおそれのある異常がみつかったり、良性・悪性の区別がはっきりしない卵巣腫瘍への不安な思いをいだいている人も多くいます。出産年齢の高齢化もあり、妊娠時やこれから子どもをもちたいと考えているときに異常がみつかるケースもあります。
    高度異形成・子宮頸がん・子宮体がん・卵巣がんはそれぞれ、原因もがんの性質も異なります。そのため、病気についての正しい理解が、治療への第一歩になります。本書では「確実にがんを治す」ということだけでなく、治療後の生活にも目を向けながらベストな対応ができるよう正しい知識をわかりやすく図解します。

    【本書の内容構成】
    第1章 よくある思い込みが悩みを深める
    第2章 子宮・卵巣になにが起きている?
    第3章 赤ちゃんは産める? 女性らしさは保てる?
    第4章 子宮がん、卵巣がんの最新治療法
    第5章 治療後に多いトラブルの乗り切り方
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    宇津木 久仁子(ウツギ クニコ)
    1959年、山形県生まれ。がん研有明病院婦人科副部長、リンパ浮腫治療室長。1983年、山形大学医学部卒業、同大医学部附属病院に勤務。1989年、米国ベイラー医科大学留学。1991年、山形大学医学部附属病院を経て、1994年から癌研究会附属病院に勤務。手術、外来、抗がん剤治療などを担当。抗がん剤投与中の患者を対象に「帽子クラブ」を主宰するなど、患者の心情をくみ取る診療で知られる。日本がん治療認定医機構認定医、日本産科婦人科学会専門医、日本婦人科腫瘍学会専門医、日本臨床細胞学会専門医、国際細胞診専門医
  • 著者について

    宇津木 久仁子 (ウツギ クニコ)
    ■監修者プロフィール■
    宇津木久仁子(うつぎ・くにこ)
    1959年、山形県生まれ。がん研有明病院婦人科副部長、リンパ浮腫治療室長。
    1983年、山形大学医学部卒業、同大学医学部附属病院に勤務。1989年、米国ベイラー医科大学留学。1991年、山形大学医学部附属病院を経て、1994年から癌研究会附属病院に勤務。
    手術、外来、抗がん剤治療などを担当。抗がん剤投与中の患者を対象に「帽子クラブ」を主宰するなど、患者の心情をくみ取る診療で知られる。日本がん治療認定医機構認定医、日本産科婦人科学会専門医、日本婦人科腫瘍学会専門医、日本臨床細胞学会専門医、国際細胞診専門医。一般向けの著書に『知って安心 婦人科のがんと治療』『子宮がん・卵巣がんの治療法と術後の暮らし方』(ともにイカロス出版)などがある。

子宮がん・卵巣がん―より良い選択をするための完全ガイド(健康ライブラリー イラスト版) の商品スペック

商品仕様
出版社名:講談社
著者名:宇津木 久仁子(監修)
発行年月日:2017/02/10
ISBN-10:4062598108
ISBN-13:9784062598101
判型:B5
対象:実用
発行形態:全集叢書
内容:医学・薬学・歯学
言語:日本語
ページ数:98ページ
縦:21cm
横:19cm
他の講談社の書籍を探す

    講談社 子宮がん・卵巣がん―より良い選択をするための完全ガイド(健康ライブラリー イラスト版) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!