土地の値段はこう決まる(朝日選書) [全集叢書]

販売休止中です

    • 土地の値段はこう決まる(朝日選書) [全集叢書]

    • ¥1,21037 ゴールドポイント(3%還元)
100000009002717380

土地の値段はこう決まる(朝日選書) [全集叢書]

価格:¥1,210(税込)
ゴールドポイント:37 ゴールドポイント(3%還元)(¥37相当)
日本全国配達料金無料
出版社:朝日新聞社
販売開始日: 2005/02/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

土地の値段はこう決まる(朝日選書) [全集叢書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「地価は5年でいまの半値になる!」土地バブル最盛の1980年代にこう予言した著者は、25年来、不動産鑑定の立場から地価の動きに深くかかわってきた。いま、東京都心の一部の地域で地価の上昇が伝えられるが、それは再開発などの影響によるもので、需給の変化による本質的なものではない。したがっていずれは「ミニバブル崩壊」を起こして終息する、という。市場経済の大前提「一物一価」が成り立たず、需給の関係以外の要素が価格決定に大きな影響を与える、土地という特殊な商品。その価格は、どのような制度や思惑や力関係によって決まるのだろうか。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 下落しつづける地価
    2 地価値下がりで困るのはだれか
    3 バブル時代の銀行、鑑定士
    4 土地の値段の決まり方
    5 不動産鑑定士とは何者か
    6 競売市場
    7 不動産鑑定業のあるべき姿とは―創業者の体験から
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    井上 明義(イノウエ アキヨシ)
    1937年生まれ。学習院大学政経学部卒業。日本生命、ミサワホームを経て、1980年三友システム住宅融資(現三友システムアプレイザル)設立。以来代表取締役。「嘱託鑑定士制度」「効率鑑定書」などの新しいシステムを不動産鑑定業界に導入し、「業界を変えた」と言われる

土地の値段はこう決まる(朝日選書) [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:朝日新聞社
著者名:井上 明義(著)
発行年月日:2005/02/25
ISBN-10:4022598700
ISBN-13:9784022598707
判型:B6
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:経済・財政・統計
ページ数:201ページ
縦:19cm
他の朝日新聞社の書籍を探す

    朝日新聞社 土地の値段はこう決まる(朝日選書) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!