復元白沢図―古代中国の妖怪と辟邪文化 [単行本]
    • 復元白沢図―古代中国の妖怪と辟邪文化 [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002719060

復元白沢図―古代中国の妖怪と辟邪文化 [単行本]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:白澤社
販売開始日: 2017/01/17
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

復元白沢図―古代中国の妖怪と辟邪文化 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    中国の伝説上の帝王・黄帝は、神獣・白沢の言葉を記録して、あらゆる鬼神を撃退する知識が書かれた書物『白沢図』を編んだとされる。この書物は、禍を避け福を招く辟邪(へきじゃ)呪術を伝えるものとして珍重されたが、今から約一千年前の北宋時代に散佚したと考えられる。本書では、この幻の奇書を、最新の研究成果をもとに復元。平易な訳文と解説を付した。現代の妖怪文化の源流の一つである辟邪文化の原像を探る貴重な手がかりがここによみがえる。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 『白沢図』とはなにか―その伝説と成立(白沢伝説
    『白沢図』の成立と鬼の名前を呼ぶ辟邪方法 ほか)
    第2章 『白沢図』輯校(白沢図の分類と配列について
    五行(木・火・土・金・水)の性格を持つ精魅 ほか)
    第3章 神獣白沢の姿―辟邪絵としての白沢の図(辟邪絵としての「白沢の図」
    日本の「白沢の図」「白沢避怪図」 ほか)
    補章 「白沢」研究の軌跡(神獣白沢とその図像研究
    『白沢図』の資料研究)
    附録 『礼緯含文嘉』精魅篇
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    佐々木 聡(ササキ サトシ)
    1982年秋田県生まれ。金沢大学文学部卒、東北大学博士課程後期修了。博士(文学)。日本学術振興会特別研究員PD(大阪府立大学)
  • 出版社からのコメント

    江戸時代に流行した禍を避け福を招く白沢の図。その源流にある古代中国の辟邪呪術を伝える幻の奇書を復元し文化史的意義を読み解く。
  • 内容紹介

    中国の伝説上の帝王・黄帝は、神獣・白沢の言葉を記録して、あらゆる鬼神を撃退する知識が書かれた書物『白沢図』を編んだと伝えられる。この書物は、禍を避け福を招く辟邪(へきじゃ)呪術を伝承する書として珍重されたが、今から約一千年前の北宋時代に散佚したと考えられる。本書では、この幻の奇書を最新の研究成果をもとに復元し、平易な訳文と解説を付した。現代の妖怪文化の源流の一つである辟邪文化の原像がここによみがえる。
  • 著者について

    佐々木聡 (ササキサトシ)
    1982年秋田県生まれ。金沢大学文学部卒、東北大学博士課程後期修了。博士(文学)。日本学術振興会特別研究員PD(大阪府立大学)。専攻は、中国古代・中世の宗教文化史。主な著作に、東アジア恠異学会編『怪異学入門』(共著、岩田書院)、「『白沢図』をめぐる辟邪文化の受容と展開」(『日本中国学会第一回若手シンポジウム論集』)、「『開元占経』の諸抄本と近世以降の伝来について」(『日本中国学会報』六四輯)など。

復元白沢図―古代中国の妖怪と辟邪文化 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:白澤社
著者名:佐々木 聡(著)
発行年月日:2017/01/20
ISBN-10:4768479642
ISBN-13:9784768479643
判型:B6
発売社名:現代書館
対象:一般
発行形態:単行本
内容:宗教
言語:日本語
ページ数:174ページ
縦:20cm
他の白澤社の書籍を探す

    白澤社 復元白沢図―古代中国の妖怪と辟邪文化 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!