正しい工具の揃え方・使い方―写真・図解でプロが教えるテクニック [単行本]
    • 正しい工具の揃え方・使い方―写真・図解でプロが教えるテクニック [単行本]

    • ¥1,54047 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002719088

正しい工具の揃え方・使い方―写真・図解でプロが教えるテクニック [単行本]

価格:¥1,540(税込)
ゴールドポイント:47 ゴールドポイント(3%還元)(¥47相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:日本能率協会
販売開始日: 2017/01/29
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

正しい工具の揃え方・使い方―写真・図解でプロが教えるテクニック の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    実際の作業のコツが写真・図解で見てわかる。工具の図鑑ではなく、原理・原則、ノウハウを詳述。使い方とともに、工具の揃え方をPDCAに沿って解説。執筆は、工具の使い方を学生に教える唯一の教育機関工業高等専門学校の技官陣。
  • 目次

    第1部 正しい工具の揃え方
     第1章 工具の揃え方PDCA
     1 PDCAで工具を選ぶ・工具を減らす 意識されにくいムリ、ムラ、ムダ
     2 工具の揃え方PDCAの実践例 他社を知り、己を知る
     3 工具を整理・分類する まず工具をよく知ることから
    第2部 正しい工具の使い方
     第2章 工具の原理と使い方
     1 主な工具と作業の原理 工具の作業効率と強度・破壊
     2 フレキシブルな工具の使い方 作業の効率化と負荷の低減
     3 知っていますか? 工具の使い分け 混同しがちな工具の機能と特徴
     第3章 写真で見るベテランから学ぶ工具のテクニック
     1 工具使いのテクニック ここがポイント!(原理原則に沿った使い方)
     2 これが失敗の元! 工具使いの常識と嘘①
     3 この使い方が危ない! 工具使いの常識と嘘②
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    堀田 源治(ホッタ ゲンジ)
    有明工業高等専門学校創造工学科教授。専門分野、機械設計
  • 出版社からのコメント

    有明高等工業専門学校の実習工場の職員が執筆しています。そのプロのノウハウを図表と写真を多く使ってわかりやすく解説しました。
  • 内容紹介

    モノづくりに従事する人にとって、工具は身近な道具ですが、あまりに身近な存在であるからこそ、誤った使い方をしてケガをしたり、製品を傷つけたりしてしまいがちです。
    そこで本書では、基本的な工具ごとに、名前、用途、種類、使い方、留意点などについて、短い文章と写真・イラストでわかりやすく解説します。初心者が工具を使用する・揃える際の基本テキストとして、新入社員、若手社員だけでなく、工業高校・高専などの学生の皆さまにも活用いただきたい「工具の入門的な書籍」です。
  • 著者について

    堀田 源治 (ホッタゲンジ)
    有明高等工業専門学校・機械工学科教授

正しい工具の揃え方・使い方―写真・図解でプロが教えるテクニック の商品スペック

商品仕様
出版社名:日本能率協会マネジメントセンター
著者名:堀田 源治(著)
発行年月日:2017/02/10
ISBN-10:482075954X
ISBN-13:9784820759546
判型:B5
発売社名:日本能率協会マネジメントセンター
対象:専門
発行形態:単行本
内容:機械
言語:日本語
ページ数:115ページ
縦:26cm
他の日本能率協会の書籍を探す

    日本能率協会 正しい工具の揃え方・使い方―写真・図解でプロが教えるテクニック [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!