どこまでやるか、町内会(ポプラ新書) [新書]

販売休止中です

    • どこまでやるか、町内会(ポプラ新書) [新書]

    • ¥88027 ゴールドポイント(3%還元)
100000009002720107

どこまでやるか、町内会(ポプラ新書) [新書]

価格:¥880(税込)
ゴールドポイント:27 ゴールドポイント(3%還元)(¥27相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:ポプラ社
販売開始日: 2017/02/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

どこまでやるか、町内会(ポプラ新書) [新書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    町内会・自治会の課題を解決し、快適にご近所づきあいするために―大きな災害が起こるたびに人々の結びつきが注目され、町内会の存在がクローズアップされる。一方で、高齢化で担い手がいない現実や、子育て世代にとって負担の多い活動が、ご近所トラブルのもとになることも。町内会と行政の関係や新興の町内会のあり方を通して、町内会に関わるすべての人の疑問や思いにこたえる1冊。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 ごみ出し問題には町内会の抱える問題が集約されている
    第2章 「担い手がいない」という悩みへの「解決策」の罠
    第3章 その事業は本当に必要か
    第4章 町内会はどこまでリストラできるか
    第5章 今すぐできるリストラ策「おまとめ事業」と手続きの簡素化
    第6章 行政、連合体、町内会、住民への提言
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    紙屋 高雪(カミヤ コウセツ)
    1970年愛知県生まれ。京都大学法学部卒。自らのブログ「紙屋研究所」で漫画評論や育児論、社会時評をつづる
  • 出版社からのコメント

    ごみ出し、防犯・防災、広報物配布……やらなければならないはずの町内会の仕事はどこまでリストラすることができるのか?
  • 内容紹介

    町内会・自治会の課題を解決し、
    快適にご近所づきあいするために!
    大きな災害が起こるたびに人々の結びつきが注目され、町内会の存在がクローズアップされる。一方で、高齢化で担い手がいない現実や、子育て世代にとって負担の多い活動が、ご近所トラブルのもとになることも。町内会と行政の関係や新興の町内会のあり方を通して、町内会に関わるすべての人の疑問や思いに答える1冊。
    ◎こんな町内会だったらいいのに……
    「班長は平日のごみ置き場の掃除が義務になっている。共働きで子供が小さいのに、どうしよう」(30代・女性・会社員)
    →「部分参加」で、掃除にかかる会費だけ払うという相談をしてみては。行政の戸別収集というやり方も。

    「町内会や地域の活動にもっと出てほしい。どうすれば住民が参加してくれるのか?」(60代・男性・無職)
    →下請け仕事の「大幅リストラ」を検討。新興のマンション自治会では、役員会が月2回程度。ワインとピザを振舞うお祭りをしているところも。

どこまでやるか、町内会(ポプラ新書) [新書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:ポプラ社
著者名:紙屋 高雪(著)
発行年月日:2017/02/08
ISBN-10:4591153398
ISBN-13:9784591153390
判型:B6
対象:一般
発行形態:新書
内容:政治含む国防軍事
言語:日本語
ページ数:235ページ
縦:18cm
他のポプラ社の書籍を探す

    ポプラ社 どこまでやるか、町内会(ポプラ新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!