物性物理100問集 [単行本]
    • 物性物理100問集 [単行本]

    • ¥2,64080 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002720509

物性物理100問集 [単行本]

価格:¥2,640(税込)
ゴールドポイント:80 ゴールドポイント(3%還元)(¥80相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:大阪大学出版会
販売開始日: 2016/11/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

物性物理100問集 [単行本] の 商品概要

  • 目次

    【問題】
    第1章 物性物理のための量子力学・統計力学・相対論
    問1 量子力学における基底変換
    問2 立方体中に閉じ込められた自由粒子
    問3 ポテンシャル中の電子の振る舞い
    問4 量子力学における調和振動子
    問5 変分法による波動関数の導出
    問6 1次元非調和振動子の熱膨張係数
    問7 Bose粒子とFermi粒子の波動関数
    問8 Bose粒子とFermi粒子の統計性
    問9 ゴム弾性の統計力学による解析
    問10 表面吸着の統計力学による解析
    問11 物性物理学における相対論効果

    第2章 結晶構造
    問12 結晶の結合メカニズム
    問13 分子性結晶とイオン結晶の凝集エネルギー
    問14 典型的な結晶構造
    問15 逆格子ベクトル
    問16 Brillouin領域の体積
    問17 Brillouin領域の描画
    問18 蜂の巣格子
    問19 構造相転移とドメイン
    問20 結晶のステレオ投影

    第3章 X線粒子線回折
    問21 回折実験における粒子のエネルギースケール
    問22 結晶における回折条件
    問23 X線回折における構造因子
    問24 結晶構造因子と消滅則
    問25 粉末と単結晶のX線回折
    問26 回折パターンによる格子定数の同定
    問27 中性子線を用いた磁気回折

    第4章 格子振動
    問28 フォノンの分散関係
    問29 Dulong-Petitの法則
    問30 音響フォノンと光学フォノン
    問31 Einstein モデルにおける格子比熱
    問32 Debyeモデルにおける格子比熱
    問33 融解温度とDebye温度

    第5章 自由粒子
    問34 Landau準位
    問35 自由電子系の状態密度と体積弾性率
    問36 自由電子系の化学ポテンシャル
    問37 自由電子系の比熱
    問38 低温における電子の輸送現象
    問39 ハーフメタルとセミメタル
    問40 de Haas-van Alphen 効果を用いたFermi面の観測法
    問41 3次元系のBose-Einstein 凝縮
    問42 2次元系のBose-Einstein凝縮

    第6章 金属・半導体中の自由電子
    問43 Drudeモデルにおける電気伝導
    問44 抵抗率による電子の物理量の推定
    問45 プラズマ振動
    問46 表面プラズマ振動
    問47 電子の電磁波応答における近似
    問48 Hall効果による物理量の推定
    問49 DrudeモデルにおけるHall効果
    問50 サイクロトロン共鳴を用いた電子の有効質量の測定法
    問51 エントロピーとSeebeck効果

    第7章 電子のエネルギーバンド
    問52 物質中の多体問題とその近似
    問53 Blochの定理
    問54 Kronig-Penneyポテンシャル中の電子の運動
    問55 2次元正方格子における強束縛近似
    問56 蜂の巣格子におけるエネルギーバンド
    問57 kp摂動に基づくエネルギーバンド
    問58 正八面体型結晶場によるd軌道のエネルギー分裂

    第8章 半導体
    問59 半導体中の電子密度と正孔密度
    問60 pn接合における空乏層
    問61 キャリアの移動度と拡散係数の関係式(Einsteinの関係式)
    問62 半導体接合におけるSchottky障壁
    問63 半導体の光吸収スペクトル

    第9章 誘電体・光学応答
    問64 誘電体の分類と焦電定数の対称性に基づく考察
    問65 金属と半導体の誘電関数
    問66 複素電気感受率とKramers-Kronigの関係
    問67 時間に依存する摂動論と状態遷移
    問68 Maxwell方程式における対称性
    問69 点電荷と点光源が生成する電磁場
    問70 光の偏光と偏光子
    問71 物質境界における電磁波の屈折と反射
    問72 うなりの伝搬と波束の群速度
    問73 レーザーの発振原理

    第10章 相転移
    問74 秩序変数と相転移
    問75 ヘリウムの液化
    問76 高温相から低温相への1次相転移
    問77 合金における相転移

    第11章 磁性
    問78 帯磁率と磁化の温度依存性
    問79 磁気モーメントの熱力学的解析
    問80 常磁性体の帯磁率
    問81 1軸異方性を有する反強磁性体
    問82 マグノンの分散関係
    問83 2次元Ising模型と平均場近似
    問84 古典論における磁性(Bohr-van Leeuwenの定理)
    問85 スピン軌道相互作用とLandéのg因子
    問86 希土類金属の角運動量と磁性
    問87 磁性イオンの磁気共鳴
    問88 遷移金属における軌道角運動量

    第12章 超伝導
    問89 BCS理論の定性的説明
    問90 超伝導体の侵入長
    問91 超伝導体における磁束の量子化
    問92 超伝導体の分類と臨界磁場
    問93 超伝導体におけるCooper対の形成機構
    問94 Josephson接合と超伝導リング

    第13章 測定法
    問95 有効質量の測定法
    問96 バンドギャップの決定法
    問97 核磁気共鳴法
    問98 構造パラメータの解析法
    問99 温度の測定法
    問100 光電子分光の原理

    【第1章~第13章解答例】 
  • 出版社からのコメント

    大阪大学の学生が中心になって編集された、物性物理学の基礎事項を問う厳選した100問を収録する問題集。解答例も充実。
  • 内容紹介

    本書は、阪大生が中心になって編集された、物性物理学の基礎事項を問う厳選した100問を収録する問題集。基礎物理から応用にわたって、様々な専門書を読み漁らなければ遭遇できないような質の高い問題がバランスよく選ばれ、学生自身の手による問題が追録されているだけでなく解答例も丁寧で充実。問題文にも理解を助けるための工夫が加えられており、物性物理学を専門とする学生・大学院生の基礎学力の向上に大いに役立つ。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    木村 剛(キムラ ツヨシ)
    大阪大学大学院基礎工学研究科物質創成専攻物性物理工学領域教授。1996年東京大学工学系研究科超伝導工学専攻博士課程修了、博士(工学)。大阪大学インタラクティブ物質科学・カデットプログラムプログラムコーディネーター

    小林 研介(コバヤシ ケンスケ)
    大阪大学大学院理学研究科物理学専攻教授。1998年東京大学理学系研究科物理学専攻博士課程中退、1999年博士(理学)。大阪大学インタラクティブ物質科学・カデットプログラムプログラム担当教員

    田島 節子(タジマ セツコ)
    大阪大学大学院理学研究科物理学専攻教授。1977年東京大学工学部物理工学科卒業、1988年工学博士。大阪大学インタラクティブ物質科学・カデットプログラムプログラム担当教員
  • 著者について

    木村剛 (キムラ ツヨシ)
    大阪大学大学院基礎工学研究科物質創成専攻物性物理工学領域教授
    1996 年東京大学工学系研究科超伝導工学専攻博士課程修了博士(工学)
    大阪大学インタラクティブ物質科学・カデットプログラムプログラムコーディネーター 

    小林研介 (コバヤシ ケンスケ)
    大阪大学大学院理学研究科物理学専攻教授
    1998 年東京大学理学系研究科物理学専攻博士課程中退1999 年博士(理学)
    大阪大学インタラクティブ物質科学・カデットプログラムプログラム担当教員

    田島節子 (タジマ セツコ)
    大阪大学大学院理学研究科物理学専攻教授
    1977 年東京大学工学部物理工学科卒業1988 年工学博士
    大阪大学インタラクティブ物質科学・カデットプログラムプログラム担当教員

物性物理100問集 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:大阪大学出版会 ※出版地:吹田
著者名:大阪大学インタラクティブ物質科学・カデットプログラム物性物理100問集出版プロジェクト(編)/木村 剛(監修)/小林 研介(監修)/田島 節子(監修)
発行年月日:2016/11/30
ISBN-10:4872595718
ISBN-13:9784872595710
判型:規大
対象:専門
発行形態:単行本
内容:物理学
言語:日本語
ページ数:139ページ
縦:30cm
他の大阪大学出版会の書籍を探す

    大阪大学出版会 物性物理100問集 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!