超高齢社会2.0―クラウド時代の働き方革命(平凡社新書) [新書]
    • 超高齢社会2.0―クラウド時代の働き方革命(平凡社新書) [新書]

    • ¥85826 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002722154

超高齢社会2.0―クラウド時代の働き方革命(平凡社新書) [新書]

価格:¥858(税込)
ゴールドポイント:26 ゴールドポイント(3%還元)(¥26相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:平凡社
販売開始日: 2017/07/18
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

超高齢社会2.0―クラウド時代の働き方革命(平凡社新書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    加速する日本の少子高齢化。現役世代を支える力として、そしてシニア自身の健康のために、今後シニアの労働は不可欠だ。しかしその実現はまだ道半ば。ブレイクスルーのためには、情報通信技術(ICT)をフル活用することが近道だ。ICTが生み出す高齢者の新しい労働スタイル「モザイク型就労」と「高齢者クラウド」の実現で、現役世代とシニアの協働も見えてきた。人生100年時代の新しい生き方、働き方。五輪後の日本を見すえた必読書。
  • 目次

    《目次》
    はじめに

    第一章 シニア就労のススメ
    これだけ延びた平均寿命
    アクティブシニアの割合
    従来の高齢者像と異なる今の高齢者
    老後の生き方と寿命
    シニア就労のススメ
    高齢者の就労ニーズ
    就労市場で高齢者をどう位置づけるか

    第二章 シニアの日常とICT
    柏市でのICT利用実態調査
    アクティブシニアからスマートシニアへ
    シニア情報生活アドバイザー
    ICTを学ぶことの効用──アクティブであり続けるために
    柏市での「ココナラ」ワークショップ
    クラウドソーシングサービスに参加するシニア層
    シニアのICT利用を広げるには
    シニアの日常を支援するICT

    第三章 モザイク型就労──ICTでシニア労働力を活かす
    人口ピラミッドの再逆転
    労働者としてのシニア
    モザイク型就労
    リビングラボの活用──研究開発をイノベーションにつなげる
    時間モザイク
    空間モザイク
    スキルモザイク

    第四章 高齢者クラウドの実用化
    高齢者就労の現在
    課題はホワイトカラーシニア層の受け皿
    ハイスキルジョブ領域から拡大する人材スカウター
    ロースキルジョブ領域から拡大するGBER
    ビジネス展開へ向けた統合プラットフォーム
    実用化を進めるための課題
    全国規模のICTインフラの整備との連携

    第五章 未来へ向けて
    高齢者クラウドで変わる定年後のライフスタイル
    アクティブシニアとしての生き方を考える
    ジェロントロジー教育の広がり
    「一億総活躍社会」「働き方改革」にICTを
    明るい超高齢社会へ向けて

    おわりに
    あとがき

    参照文献リスト
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    檜山 敦(ヒヤマ アツシ)
    1978年熊本県生まれ。東京大学工学部卒。同大学院工学系研究科博士課程修了。博士(工学)。複合現実感、ヒューマンインタフェースを専門として、超高齢社会をICTで拡張するジェロンテクノロジーの研究に取り組んでいる。東京大学IRT研究機構特任助教、同大学院情報理工学系研究科特任講師などを経て、東京大学先端科学技術研究センター専任講師。2017年4月より理化学研究所革新知能統合研究センターチームリーダーを兼務。Laval Virtual Trophy、IFIP Accessibility Awardなど各賞を受賞
  • 出版社からのコメント

    人口減少に伴い今後必要と言われる高齢者の労働。高齢者の健康にも役立ち、情報技術活用で楽しく実現できる。五輪後に向けた必読書。
  • 著者について

    檜山 敦 (ヒヤマ アツシ)
    1978年熊本県生まれ。東京大学工学部卒。同大学院工学系研究科博士課程修了。博士(工学)。複合現実感、ヒューマンインタフェースを専門として、超高齢社会をICTで拡張するジェロンテクノロジーの研究に取り組んでいる。東京大学IRT研究機構特任助教、同大学院情報理工学系研究科特任講師などを経て、現在、東京大学先端科学技術研究センター専任講師。2017年4月より理化学研究所革新知能統合研究センターチームリーダーを兼務。Laval Virtual Trophy、IFIP Accessibility Awardなど各賞を受賞。

超高齢社会2.0―クラウド時代の働き方革命(平凡社新書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:平凡社
著者名:檜山 敦(著)
発行年月日:2017/07/14
ISBN-10:4582858384
ISBN-13:9784582858389
判型:新書
対象:一般
発行形態:新書
内容:社会
言語:日本語
ページ数:203ページ
縦:18cm
他の平凡社の書籍を探す

    平凡社 超高齢社会2.0―クラウド時代の働き方革命(平凡社新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!