天災と日本人―地震・洪水・噴火の民俗学(ちくま新書) [新書]
    • 天災と日本人―地震・洪水・噴火の民俗学(ちくま新書) [新書]

    • ¥90228 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年11月5日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002722281

天災と日本人―地震・洪水・噴火の民俗学(ちくま新書) [新書]

価格:¥902(税込)
ゴールドポイント:28 ゴールドポイント(3%還元)(¥28相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年11月5日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:筑摩書房
販売開始日: 2017/02/08
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

天災と日本人―地震・洪水・噴火の民俗学(ちくま新書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    日本は、災害が多い国である。毎年のように、地震、津波、洪水、噴火、土砂崩れ、雪害等が起こっている。古来、日本人はそのような災害と付き合いながら生活を営み、その「復興」と「予防」の知恵を豊富に有していた。そして、それは各地の風習や伝承、記念碑として受け継がれてきたのである。本書では、日本各地の災害の記憶をたずね、掘り起こし、日本人と天災の関係を探っていく。自然に対する感性が鈍ってしまった現在において、必読の一冊!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序章 天災と国民性
    第1章 水害―治水をめぐる工夫と信仰
    第2章 地震と津波―常襲・避難・予知
    第3章 噴火・山体崩壊―山の神の鎮め方
    第4章 雪害・風害―空から襲い来るもの
    終章 災害と文化―「悔恨」を継承するために
  • 出版社からのコメント

    地震、洪水、噴火……天災を生き抜く知恵は、風習や伝承として受け継がれてきた。各地の災害の記憶から、日本人と天災の関係を探…
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    畑中 章宏(ハタナカ アキヒロ)
    1962年大阪生まれ。作家、民俗学者、編集者

天災と日本人―地震・洪水・噴火の民俗学(ちくま新書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:筑摩書房
著者名:畑中 章宏(著)
発行年月日:2017/02/10
ISBN-10:4480069453
ISBN-13:9784480069450
判型:新書
発売社名:筑摩書房
対象:一般
発行形態:新書
内容:民族・風習
言語:日本語
ページ数:251ページ
縦:18cm
他の筑摩書房の書籍を探す

    筑摩書房 天災と日本人―地震・洪水・噴火の民俗学(ちくま新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!