空海と最澄はどっちが偉いのか?―日本仏教史七つの謎を解く(光文社知恵の森文庫) [文庫]

販売休止中です

    • 空海と最澄はどっちが偉いのか?―日本仏教史七つの謎を解く(光文社知恵の森文庫) [文庫]

    • ¥72622 ゴールドポイント(3%還元)
100000009002722726

空海と最澄はどっちが偉いのか?―日本仏教史七つの謎を解く(光文社知恵の森文庫) [文庫]

価格:¥726(税込)
ゴールドポイント:22 ゴールドポイント(3%還元)(¥22相当)
日本全国配達料金無料
出版社:光文社
販売開始日: 2017/01/11
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

空海と最澄はどっちが偉いのか?―日本仏教史七つの謎を解く(光文社知恵の森文庫) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    最澄はエリート、空海はたたき上げって本当?親鸞は思索的で日蓮は戦闘的だった?日本仏教1500年の“常識”を疑ってみると、真の姿が見えてくる!そのほか新宗教の建物はなぜ巨大なのか、天皇の信仰が仏教ではなくなったのはなぜなのか等々、仏教にまつわる7つの疑問を解説。教科書では分からない、人気宗教学者による「謎解き」仏教史!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 日本人は本当に無宗教なのか?
    第2章 空海と最澄はどっちが偉いのか?
    第3章 浄土教信仰はどのように広まったのか?
    第4章 実像が分からない親鸞 分かりすぎる日蓮
    第5章 なぜ葬式と仏教は深い関係にあるのか?
    第6章 なぜ新宗教の建物は巨大なのか?
    第7章 なぜ天皇の信仰は仏教ではなくなったのか?
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    島田 裕巳(シマダ ヒロミ)
    1953年、東京生まれ。東京大学文学部宗教学宗教史学専修課程卒業、東京大学大学院人文科学研究科博士課程修了。放送教育開発センター助教授、日本女子大学教授、東京大学先端科学技術研究センター特任研究員を歴任。作家、宗教学者、東京女子大学非常勤講師

空海と最澄はどっちが偉いのか?―日本仏教史七つの謎を解く(光文社知恵の森文庫) の商品スペック

商品仕様
出版社名:光文社
著者名:島田 裕巳(著)
発行年月日:2017/01/20
ISBN-10:4334787134
ISBN-13:9784334787134
判型:文庫
対象:一般
発行形態:文庫
内容:仏教
言語:日本語
ページ数:219ページ
縦:16cm
その他:「島田裕巳の日本仏教史裏のウラ」改題
他の光文社の書籍を探す

    光文社 空海と最澄はどっちが偉いのか?―日本仏教史七つの謎を解く(光文社知恵の森文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!