歌舞伎(日本の伝統芸能を楽しむ) [全集叢書]
    • 歌舞伎(日本の伝統芸能を楽しむ) [全集叢書]

    • ¥3,30099 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002722776

歌舞伎(日本の伝統芸能を楽しむ) [全集叢書]

価格:¥3,300(税込)
ゴールドポイント:99 ゴールドポイント(3%還元)(¥99相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:偕成社
販売開始日: 2017/02/15
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

歌舞伎(日本の伝統芸能を楽しむ) [全集叢書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    歌舞伎を楽しむ基本の事項と、大道具 小道具 衣装、かつらなど、職人たちの仕事と技を紹介。実際に歌舞伎の舞台が見たくなる。小学校中学年から。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    基礎知識編(歌舞伎ってどういうものかな?
    歌舞伎の舞台を見てみよう
    秘密がいっぱい、舞台のしかけ ほか)
    支える人たち編(大道具―華やかな舞台をつくりだす職人集団
    小道具―より本物らしく魅せる小道具
    かつら―役に入っていくための一ミリの工夫 ほか)
    資料編(歌舞伎を楽しもう
    歌舞伎が見られる主な劇場
    伝統芸能が調べられる場所/伝統芸能が調べられる本 ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    矢内 賢二(ヤナイ ケンジ)
    1970年、徳島県生まれ。日本芸術文化振興会(国立劇場)勤務などを経て、国際基督教大学准教授。幕末から明治期の歌舞伎を中心とする日本芸能史・文化史を研究。主な著書に『明治キワモノ歌舞伎空飛ぶ五代目菊五郎』(白水社、第31回サントリー学芸賞受賞)など
  • 出版社からのコメント

    2部構成で、歌舞伎が楽しく見られる基礎知識と、舞台の裏ではたらく人たちの仕事ぶりをわかりやすく解説したシリーズ。

歌舞伎(日本の伝統芸能を楽しむ) [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:偕成社
著者名:矢内 賢二(著)
発行年月日:2017/02
ISBN-10:4035447102
ISBN-13:9784035447108
判型:規大
対象:児童
発行形態:全集叢書
内容:演劇・映画
言語:日本語
ページ数:55ページ
縦:30cm
横:23cm
他の偕成社の書籍を探す

    偕成社 歌舞伎(日本の伝統芸能を楽しむ) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!