漫画から学ぶ生きる力 サバイバル編 [図鑑]
    • 漫画から学ぶ生きる力 サバイバル編 [図鑑]

    • ¥3,30099 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002722876

漫画から学ぶ生きる力 サバイバル編 [図鑑]

価格:¥3,300(税込)
ゴールドポイント:99 ゴールドポイント(3%還元)(¥99相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ほるぷ出版
販売開始日: 2017/02/02
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

漫画から学ぶ生きる力 サバイバル編 [図鑑] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    本書は漫画に出てくるさまざまなエピソードや場面から「生きる力」を伝え、それを体感してもらうことをねらいとしています。事実にもとづいたものもあれば、フィクションもあります。本書で紹介している漫画では、登場人物たちが絶望的な状況でもあきらめず、必死に生き残ろうとする姿が描かれています。努力がむくわれることもあれば、ときに悲劇の結末で終わることもあります。しかし、そこには必ず「命の大切さ」が描かれています。どんなピンチも生き抜くヒントがいくつも得られるでしょう。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    『火の鳥 黎明編』(著:手塚治虫)
    『宇宙戦艦ヤマト』(著:松本零士)
    『プロジェクトX挑戦者たち 魔の山大遭難 決死の救出劇』(著:こやす珠世)
    『山靴よ疾走れ!!』(著:紅林直 原作:生田正)
    『パスカル・シティ』(著:新谷かおる)
    『NO.6』(原作:あさのあつこ 漫画:木乃ひのき)
    『山賊ダイアリー』(著:岡本健太郎)
    『ライカの帰還 完全版』(漫画:吉原昌宏 原作:船山理)
    『新装版 萩尾望都作品集 なのはな』(著:萩尾望都)
    『今日もいい天気 原発事故編』(著:山本おさむ)
    『cocoon』(著:今日マチ子)
    『飛ぶ教室1 災害の日の巻』(著:ひらまつつとむ)
    『凍りの掌 シベリア抑留記』(著:おざわゆき)
    『アルキメデスの大戦』(著:三田紀房)
    『敗走記』(著:水木しげる)
    『五色の舟』(漫画:近藤ようこ 原作:津原泰水)
    『ペリリュー―楽園のゲルニカ1』(著:武田一義)
    『カジムヌガタイ―風が語る沖縄戦』(著:比嘉慂)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    宮川 総一郎(ミヤカワ ソウイチロウ)
    1957年生まれ。日本出版美術家連盟所属。マンガジャパン所属。執筆書籍『松本零士が教えてくれた人生の一言』(クイン出版)は集英社手塚赤塚賞受賞。学研「学習」でデビュー
  • 出版社からのコメント

    浦沢直樹『マスターキートン』や手塚治虫『火の鳥』、今日マチ子『cocoon』など、生命の極限状況を描いた傑作を紹介。
  • 内容紹介

    漫画の場面から「生きる力」を伝えるシリーズ。この巻では、浦沢直樹『マスターキートン』や手塚治虫『火の鳥』、化庁メディア芸術祭審査委員会推薦作品の今日マチ子『cocoon』など、生命の極限状況を描いた傑作を紹介。
  • 著者について

    宮川総一郎 (ミヤカワソウイチロウ)
    1957年生まれ。漫画家、編集者。日本漫画家協会、マンガジャパン会員。『松本零士が教えてくれた人生の一言』(クイン出版)『松本零士創作ノート』(ベストセラーズ)『まんが株実践講座』(自由現代社)『漫画法律相談』『漫画運転免許入門』(学習研究社)など。

漫画から学ぶ生きる力 サバイバル編 [図鑑] の商品スペック

商品仕様
出版社名:ほるぷ出版
著者名:宮川 総一郎(監修)
発行年月日:2017/01/25
ISBN-10:4593587433
ISBN-13:9784593587438
判型:規大
対象:児童
発行形態:図鑑
内容:教育
言語:日本語
ページ数:47ページ
縦:31cm
横:21cm
他のほるぷ出版の書籍を探す

    ほるぷ出版 漫画から学ぶ生きる力 サバイバル編 [図鑑] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!