小泉信三エッセイ選〈2〉私と福澤諭吉 [単行本]
    • 小泉信三エッセイ選〈2〉私と福澤諭吉 [単行本]

    • ¥3,08093 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002722900

小泉信三エッセイ選〈2〉私と福澤諭吉 [単行本]

価格:¥3,080(税込)
ゴールドポイント:93 ゴールドポイント(3%還元)(¥93相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:慶応義塾大学出版会
販売開始日: 2017/01/13
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

小泉信三エッセイ選〈2〉私と福澤諭吉 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    歿後50年。「勇気ある自由人」小泉信三の言葉を再び。福澤諭吉の膝下に育ち、慶應義塾長を長く務めた小泉が描く、追憶の福澤像の数々。近代日本の偉人を温かい眼差しで見つめ、独立自尊の精神を継承する。
  • 目次

    Ⅰ 福澤先生と私
     姉弟
     師弟 ―― 福澤諭吉と私の父 ――
     わが住居(抄)
     私の大学生生活(抄)
     実学の精神(抄) ―― 西洋文化と私の歩んだ道 ――

    Ⅱ 福澤先生が今おられたら
     言語雑感
     演説
     福澤先生と新聞道徳
     国民的反省と自重
     秋日所感
     佐藤春夫
     明治の精神
     つむじ曲りの説
     孤忠の精神
     抵抗の精神
     「徳教は耳より入らずして目より入る」
     徳教のこと
     福澤先生が今おられたら

    Ⅲ 福澤諭吉を語る ―― 人と著作 ――
     父としての福澤先生
     教育者緒方洪庵
     大隈重信と福澤諭吉
     日原昌造と小泉信吉
     明治の民・国権論
     福澤諭吉と北里柴三郎
     一夕話 ―― 福澤と物理学 ――
     人の噂
     福澤諭吉書翰(抄)
     福澤先生の著作について
     文字による戯画
     帝室論
     福澤と唯物史観

    Ⅳ 福澤諭吉と向き合う
     日本の近代化とアジア ―― 全集発刊に寄せて ――
     富田正文君名誉学位授与式祝辞
     ライフワーク
     全集難
     青い鳥(抄)
     福澤諭吉と福澤先生
     福澤研究の方向について
     発見

      編者あとがき(山内慶太)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    小泉 信三(コイズミ シンゾウ)
    経済学者、教育家。明治21(1888)年、東京三田に生まれる。普通部より慶應義塾に学び、体育会庭球部の選手として活躍。明治43年、慶應義塾大学部政治科を卒業し、慶應義塾の教員となる。大正元(1912)年9月より大正5年3月まで、イギリス・ドイツへ留学。帰国後、大学部教授として経済学、社会思想を講ずる。大正11年より昭和7(1932)年まで庭球部長。昭和8年より昭和22年まで慶應義塾長を務める。昭和24年より東宮御教育参与として皇太子殿下(今上天皇)の御教育にあたる。昭和34年、文化勲章受章。昭和41(1966)年、逝去

    山内 慶太(ヤマウチ ケイタ)
    慶應義塾大学看護医療学部・大学院健康マネジメント研究科教授、慶應義塾福澤研究センター所員。博士(医学)。昭和41年生まれ。平成3年、慶應義塾大学医学部卒業。慶應義塾横浜初等部の開設準備室長、部長を歴任

    神吉 創二(カンキ ソウジ)
    慶應義塾幼稚舎教諭。庭球三田会常任幹事。昭和45年生まれ。平成4年、慶應義塾大学法学部法律学科卒業。在学時は慶應義塾体育会庭球部主務

    都倉 武之(トクラ タケユキ)
    慶應義塾福澤研究センター准教授。昭和54年生まれ。平成19年、慶應義塾大学大学院法学研究科博士課程満期単位取得退学。武蔵野学院大学専任講師を経て現職。専門は近代日本政治史

    松永 浩気(マツナガ コウキ)
    慶應義塾幼稚舎教諭。慶應義塾高等学校庭球部監督・庭球三田会常任幹事。昭和59年生まれ。平成19年、慶應義塾大学環境情報学部環境情報学科卒業。在学時は慶應義塾体育会庭球部主将。大学卒業後は三菱電機ファルコンズと選手契約を結び、プロテニス選手として海外ツアーを転戦。2012年より幼稚舎教諭
  • 出版社からのコメント

    慶應義塾の創始者である福澤諭吉に関する随筆を収録し、慶應義塾ひいては近代日本の一つの思想体系をあぶり出す。
  • 内容紹介

    ▼歿後50年。
    「勇気ある自由人」小泉信三の言葉を再び。

    福澤諭吉の膝下に育ち、慶應義塾長を長く務めた小泉が描く、追憶の福澤像の数々。近代日本の偉人を温かい眼差しで見つめ、独立自尊の精神を継承する。

    ▼戦後を代表する言論人 小泉信三のエッセイを精選し2巻に編集し刊行。

    戦後を代表する言論人であり、今上陛下の御教育掛であった小泉信三は、長谷川如是間や柳田國男から「当代の名文家」と称賛されたエッセイの書き手であった。現在では入手が困難となっている小泉の随筆を、没後50年を機に2巻に集約して刊行する。

    「福澤先生のエライところはどこだったろう」と私はいった。「それは愛よ」(「姉弟」より)――

    「2 私と福澤諭吉」は、幼少期に傍でみていた福澤諭吉を個人的に追憶する随筆から、歴史的資料を精読して研究者の視点で福澤を描いた小論まで、数々の福澤像を描いた文章をバランスよく編集。慶應義塾ひいては近代日本の一つの思想体系をあぶり出す。
  • 著者について

    小泉 信三 (コイズミ シンゾウ)
    小泉 信三
    経済学者、教育家。明治21(1888)年、東京三田に生まれる。普通部より慶應義塾に学び、体育会庭球部の選手として活躍。明治43年、慶應義塾大学部政治科を卒業し、慶應義塾の教員となる。大正元(1912)年9月より大正5年3月まで、イギリス・ドイツへ留学。帰国後、大学部教授として経済学、社会思想を講ずる。大正11年より昭和7(1932)年まで庭球部長。昭和8年より昭和22年まで慶應義塾長を務める。昭和24年より東宮御教育参与として皇太子殿下(今上天皇)の御教育にあたる。昭和34年、文化勲章受章。昭和41(1966)年、逝去。著書に『共産主義批判の常識』、『読書論』、『福沢諭吉』など多数あり、歿後には戦死した長男を追悼した『海軍主計大尉小泉信吉』が刊行された。また、『小泉信三全集』(全26巻・別巻1)、『小泉信三伝』等が編纂されている。平成20(2008)年には「生誕120年記念小泉信三展」が慶應義塾大学三田キャンパスで開かれ、多くの来場者を集めた。平成28年に歿後50年を迎えた。

    山内 慶太 (ヤマウチ ケイタ)
    山内 慶太
    慶應義塾大学看護医療学部・大学院健康マネジメント研究科教授、慶應義塾福澤研究センター所員。博士(医学)。昭和41年生まれ。平成3年、慶應義塾大学医学部卒業。慶應義塾横浜初等部の開設準備室長、部長を歴任。『福澤諭吉著作集』第5巻、『練習は不可能を可能にす』、『父 小泉信三を語る』、『アルバム 小泉信三』を編集。主な共著書に『福澤諭吉歴史散歩』(以上慶應義塾大学出版会)など。

    神吉 創二 (カンキ ソウジ)
    神吉 創二
    慶應義塾幼稚舎教諭。庭球三田会常任幹事。昭和45年生まれ。平成4年、慶應義塾大学法学部法律学科卒業。在学時は慶應義塾体育会庭球部主務。著書に『伝記 小泉信三』(慶應義塾大学出版会)。『慶應庭球100年』(慶應庭球100年編集委員会)、『練習は不可能を可能にす』、『父 小泉信三を語る』、『アルバム 小泉信三』(以上慶應義塾大学出版会)を編集。


    都倉 武之 (トクラ タケユキ)
    都倉 武之
    慶應義塾福澤研究センター准教授。昭和54年生まれ。平成19年、慶應義塾大学大学院法学研究科博士課程満期単位取得退学。武蔵野学院大学専任講師を経て現職。専門は近代日本政治史。『1943年晩秋 最後の早慶戦』(教育評論社)、『父 小泉信三を語る』、『アルバム 小泉信三』(以上慶應義塾大学出版会)を編集。

    松永 浩気 (マツナガ コウキ)
    松永 浩気
    慶應義塾幼稚舎教諭。慶應義塾高等学校庭球部監督。庭球三田会常任幹事。昭和59年生まれ。平成19年、慶應義塾大学環境情報学部環境情報学科卒業。在学時は慶應義塾体育会庭球部主将。大学卒業後は三菱電機ファルコンズと選手契約を結び、プロテニス選手として海外ツアーを転戦。2012年より幼稚舎教諭。

小泉信三エッセイ選〈2〉私と福澤諭吉 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:慶應義塾大学出版会
著者名:小泉 信三(著)/山内 慶太(編)/神吉 創二(編)/都倉 武之(編)/松永 浩気(編)
発行年月日:2017/01/25
ISBN-10:4766423844
ISBN-13:9784766423846
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:291ページ
縦:20cm
その他:私と福澤諭吉
他の慶応義塾大学出版会の書籍を探す

    慶応義塾大学出版会 小泉信三エッセイ選〈2〉私と福澤諭吉 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!