迷いを断つ諺(ことわざ)―座右の銘として恋愛・仕事・暮らしに活かす!(中経の文庫) [文庫]
    • 迷いを断つ諺(ことわざ)―座右の銘として恋愛・仕事・暮らしに活かす!(中経の文庫) [文庫]

    • ¥74823 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002724427

迷いを断つ諺(ことわざ)―座右の銘として恋愛・仕事・暮らしに活かす!(中経の文庫) [文庫]

価格:¥748(税込)
ゴールドポイント:23 ゴールドポイント(3%還元)(¥23相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:KADOKAWA
販売開始日: 2017/02/15
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

迷いを断つ諺(ことわざ)―座右の銘として恋愛・仕事・暮らしに活かす!(中経の文庫) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    仕事、恋愛、お金、人間関係で困ったときの羅針盤―普段何げなく使っている、耳にはするけれど実は本当の意味を知らないことわざ。そのなかから現代社会に有用なものを厳選。昔からの言い伝えを座右の銘として、スピーチや会話にも活用。それぞれの格言を、恋愛、結婚、家族関係、仕事や金銭のこと、健康の秘訣、社会生活での対人関係など様々な局面において、どのように対処すればよいのか、人生のアドバイスとなる一冊。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 恋愛・結婚・家族関係で悩み迷ったら(愛多ければ憎しみもまた多し;逢い戻りは鴨の味 ほか)
    第2章 仕事・お金で悩み迷ったら(愛想づかしは金から起きる;逢えば五厘の損がゆく ほか)
    第3章 社会・対人関係に悩み迷ったら(ああ言えばこう言う;相手のない喧嘩はできぬ ほか)
    第4章 健康に暮らすための知恵(垢で死んだ者はない;朝起三文の徳 ほか)
    第5章 豊かな食生活の知恵(青菜に塩;秋茄子嫁に食わすな ほか)
  • 出版社からのコメント

    知っているようで知らない江戸時代から伝わる知恵の宝庫・ことわざの意味
  • 内容紹介

    日本のことわざは、日常生活での習慣・俗習や歴史の逸話、動植物の自然の営みを題材にしながら、先人が戒めとした、生きていく上で役立つものが多い。普段何げなく使っている、耳にはするけれど実は本当の意味を知らない格言を、改めて俎上に乗せ、現代社会にも有用なものを厳選。多くのことわざは江戸時代に生まれたもので、それを中心に中国の故事、古くからの言い伝えを紹介。「魚心あれば水心」「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」「大風が吹けば桶屋が儲かる」など現在も使われるものもあるが、恐らく現代人にとっては初めて知る、普段の会話で教養をひけらかしてみたくなることわざが多数あります。例えば―●「悲しい時は身一つ」(困ったときには人は頼りにならない。頼りになるのは我が身だけ)●「女ならでは夜が明けぬ」(女性がいなくては、何事もうまく運べないこと)●「ちょっと来いに油断するな」(ちょっと来てくれと頼む用事はろくなことではない)●「今の情けは後の仇」(一時の安易な同情は、後になって良い結果をもたらさない。かえって害になる)●「色は思案の外」(恋愛は理性を失う。恋は思案の外ともいう)など。それぞれの金言から仕事や恋愛、お金、人間関係での様々な局面において、どのように対処すればよいか、人生のアドバイスとなる一冊。

    図書館選書
    何となく聞いたことのあることわざも、本当の意味を知るともっと心に響く。仕事、結婚、老境…人生の分岐点で立ち止まったとき、煩悩・執着心を断ち切るために役立つ珠玉のことばたち。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    橋本 テツヤ(ハシモト テツヤ)
    慶應義塾大学卒業。文化放送のパーソナリティから民放各局のテレビ、ラジオ番組に出演。その後テレビ番組制作会社経営。現在は、ジャーナリスト、コラムニスト、作詞家、心理カウンセラー、肥満予防健康管理士として活動
  • 著者について

    橋本 テツヤ (ハシモト テツヤ)
    1944年11月11日生まれ。慶應義塾大学卒業。学生時代から「東京六大学軽音楽ジャズフェスティバル」などの司会で活躍。その後、文化放送深夜番組「セイ・ヤング!」のパーソナリティを始め、民放各局の人気ラジオDJを務める。現在は、ジャーナリスト、コラムニスト、作詞家、心理カウンセラー、肥満予防健康管理士として活動。全国各地で講演活動も精力的に行っている。古代衣装に造詣が深く、皇太子殿下ご成婚時、雅子妃殿下がお召しになった「十二単」をNHKで解説。著書に「テレビ式読んで声出す脳の若返りBOOK」(太陽出版)

迷いを断つ諺(ことわざ)―座右の銘として恋愛・仕事・暮らしに活かす!(中経の文庫) の商品スペック

商品仕様
出版社名:KADOKAWA
著者名:橋本 テツヤ(著)
発行年月日:2017/02/15
ISBN-10:4046019344
ISBN-13:9784046019349
判型:文庫
発売社名:KADOKAWA
対象:一般
発行形態:文庫
内容:社会科学総記
言語:日本語
ページ数:431ページ
縦:15cm
他のKADOKAWAの書籍を探す

    KADOKAWA 迷いを断つ諺(ことわざ)―座右の銘として恋愛・仕事・暮らしに活かす!(中経の文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!