軍港都市史研究〈4〉横須賀編 [全集叢書]

販売休止中です

    • 軍港都市史研究〈4〉横須賀編 [全集叢書]

    • ¥9,350281 ゴールドポイント(3%還元)
100000009002725218

軍港都市史研究〈4〉横須賀編 [全集叢書]

価格:¥9,350(税込)
ゴールドポイント:281 ゴールドポイント(3%還元)(¥281相当)
日本全国配達料金無料
出版社:清文堂出版
販売開始日: 2017/01/31
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

軍港都市史研究〈4〉横須賀編 [全集叢書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    幕末製鉄所から大海軍の策源地へ、大海軍の策源地から平和産業港湾都市への一世紀半の歩み。
  • 目次

    序章 軍港都市横須賀の成り立ち…………上山和雄

    コラム 関東大震災と横須賀の「三笠」…………高村聰史

    第一章 軍港都市横須賀の財政 ―一九〇七~一九三六年― …………大豆生田稔

    コラム 家屋税増徴をめぐる借家人と家主…………大豆生田稔

    第二章 軍港都市の市政構造 ―横須賀市長銓衡過程を通して― …………大西比呂志

    コラム 子どもたちの横須賀軍港見学…………齋藤義朗

    第三章 海軍助成金の成立とその展開 ―横須賀市を中心に― …………吉良芳恵

    コラム 横須賀の料亭「小松」…………高村聰史

    第四章 横須賀海軍の人的構成 …………鈴木淳

    コラム 横須賀の陸軍部隊…………鈴木淳

    第五章 海軍航空の〈メッカ〉としての横須賀 ―横須賀海軍航空隊と海軍航空廠― …………栗田尚弥

    コラム 桜花 ―空技廠で設計・開発された日本最初の有人ロケット― …………栗田尚弥

    第六章 占領軍への労務提供と米海軍艦船修理廠(SRF)の創設 ―横須賀海軍工廠の解体と旧工廠技術者の行方― …………高村聰史

    コラム 米海軍艦船修理廠(SRF)の閉鎖騒動…………高村聰史

    第七章 大海軍の策源地から平和産業港湾都市へ…………上山和雄

    コラム 原子力研究所の武山誘致…………上山和雄
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    上山 和雄(ウエヤマ カズオ)
    1946年兵庫県生まれ。國學院大學文学部教授。日本近現代史
  • 出版社からのコメント

    日本海軍で最初に設置された鎮守府を有する「本丸」に対し、軍港都市としての共通性とその固有の性格を明らかにする。
  • 内容紹介

    「海軍軍港と地域社会」の関係性に関する歴史研究の水準を画期的に引き上げた『軍港都市史研究』シリーズの第五冊目。日本海軍で最初に設置された鎮守府を有し、呉と並ぶ最有力の軍港都市であった横須賀市、すなわち軍港都市研究の「本丸」に対し、各執筆者が横須賀の軍港都市としての共通性とその固有の性格を明らかにするという問題意識を共有しつつ、しかし、多様な角度から切り込んだ意欲的な集団研究。  
  • 著者について

    上山 和雄 (ウエヤマ カズオ)
    上山和雄(うえやま かずお) 國學院大學文学部教授

軍港都市史研究〈4〉横須賀編 [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:清文堂出版 ※出版地:大阪
著者名:上山 和雄(編)
発行年月日:2017/01/21
ISBN-10:4792410509
ISBN-13:9784792410506
判型:A5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:388ページ
縦:22cm
他の清文堂出版の書籍を探す

    清文堂出版 軍港都市史研究〈4〉横須賀編 [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!