国際分業論と現代世界―蓄積論から環境論・文化論へ(MINERVA現代経済学叢書) [全集叢書]
    • 国際分業論と現代世界―蓄積論から環境論・文化論へ(MINERVA現代経済学叢書) [全集叢書]

    • ¥4,400132 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002726223

国際分業論と現代世界―蓄積論から環境論・文化論へ(MINERVA現代経済学叢書) [全集叢書]

価格:¥4,400(税込)
ゴールドポイント:132 ゴールドポイント(3%還元)(¥132相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ミネルヴァ書房
販売開始日: 2006/03/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

国際分業論と現代世界―蓄積論から環境論・文化論へ(MINERVA現代経済学叢書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    本書では、古典派経済学が展開した資本主義認識を出発点に据え、世界経済分析の基礎理論ともいうべき国際分業論を軸にする。そして、古典派の歴史認識と理論の現代的な有効性を吟味しつつ、現代世界が直面する環境問題と文化の問題に接近する。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 国際分業論と蓄積論(リカードウ外国貿易論の基本構造―リカードウの発展的社会像と貿易論
    ウェイクフィールドの多角的自由貿易論と植民論―資本蓄積・国際分業・植民
    リカードウ経済学体系における市場と自然―批判的検討)
    第2部 国際分業論と環境論(国際分業と環境問題の本質―真の生産とは何か?
    木材貿易と森林資源の保全
    経済のグローバル化と地球環境―豊かな生活価値世界の創造)
    第3部 国際分業論と文化論(グローバリゼーションと文化の問題―戦後の「重商主義的なるもの」の展開に関連して
    国際分業論と人間の経済―K.ポランニーの「文化的真空」の意味
    自然と人間の経済学―シューマッハー経済学の衝撃 ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    前田 芳人(マエダ ヨシト)
    大阪市立大学大学院経済学研究科博士課程単位取得。西南学院大学経済学部教授

国際分業論と現代世界―蓄積論から環境論・文化論へ(MINERVA現代経済学叢書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:ミネルヴァ書房 ※出版地:京都
著者名:前田 芳人(著)
発行年月日:2006/02/27
ISBN-10:4623045153
ISBN-13:9784623045150
判型:A5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:経済・財政・統計
ページ数:321ページ ※315,6P
縦:22cm
他のミネルヴァ書房の書籍を探す

    ミネルヴァ書房 国際分業論と現代世界―蓄積論から環境論・文化論へ(MINERVA現代経済学叢書) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!