絶対の宣伝 ナチス・プロパガンダ〈4〉文化の利用 [単行本]
    • 絶対の宣伝 ナチス・プロパガンダ〈4〉文化の利用 [単行本]

    • ¥3,850116 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009002727003

絶対の宣伝 ナチス・プロパガンダ〈4〉文化の利用 [単行本]

価格:¥3,850(税込)
ゴールドポイント:116 ゴールドポイント(3%還元)(¥116相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:文遊社
販売開始日: 2017/01/11
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

絶対の宣伝 ナチス・プロパガンダ〈4〉文化の利用 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    ナチスとは何か―宣伝から探る、その本質。ヒットラーはまだ宣伝をつづけている―ラジオ、映画、美術、建築、詩…侵蝕するプロパガンダ。万巻の書を博捜し、多岐にわたるジャンルを自在に越境した著者による、ナチス研究の名著。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    記念切手―神たるヒットラーは肖像権を要求した
    ポスター―インキの嵐「大ドイツ帝国、異議なし!」
    広告―骨抜きと抜け穴のニヒリズム
    マンガ―なに、チャーチルか、ありゃ嘘つきだ。だが大物だ
    美術―どうして芸術たる宣伝が芸術を低下させる!(ゲッベルス)
    建築―大きければ大きいほどよい
    映画―「びっこのあひる」のギャング的手法
    放送―悪魔の微笑・情報の悪魔
    スポーツ―彼は泳げもしなければ自転車にも乗れなかった
    オリンピック―ヒットラーが見物を休んだのは一日だけである
    雑誌―トリッキーな魔法を駆使したナチスのグラフィズム
    文学1 詩―総統の下僕 復讐者たるかれら
    文学2 小説―自負は自衛である
    文学3 書簡―お懐かしい お母さん
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    草森 紳一(クサモリ シンイチ)
    1938年、北海道生まれ。慶應義塾大学中国文学科卒。編集者を経て文筆家に。1973年、『江戸のデザイン』(駿々堂出版)で毎日出版文化賞受賞。ライフワークである李賀、副島種臣から、デザイン、絵画、写真、広告、建築、マンガまで、さまざまな分野を跨ぎ、先駆的な著作を著した。2008年3月歿

絶対の宣伝 ナチス・プロパガンダ〈4〉文化の利用 の商品スペック

商品仕様
出版社名:文遊社
著者名:草森 紳一(著)
発行年月日:2017/01/10
ISBN-10:4892571245
ISBN-13:9784892571244
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:外国歴史
ページ数:562ページ
縦:19cm
その他:文化の利用
他の文遊社の書籍を探す

    文遊社 絶対の宣伝 ナチス・プロパガンダ〈4〉文化の利用 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!