古今東西エンジン図鑑―その生い立ち・背景・技術的考察 [単行本]
    • 古今東西エンジン図鑑―その生い立ち・背景・技術的考察 [単行本]

    • ¥2,64080 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002727729

古今東西エンジン図鑑―その生い立ち・背景・技術的考察 [単行本]

価格:¥2,640(税込)
ゴールドポイント:80 ゴールドポイント(3%還元)(¥80相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:グランプリ出版
販売開始日: 2017/01/16
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

古今東西エンジン図鑑―その生い立ち・背景・技術的考察 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    新旧の自動車用、航空用、舶用、戦車用、汎用の個性的なエンジンを発掘し、そのエンジンの誕生と技術的・時代的背景を詳細なイラストとともに解説する、世界のエンジンのフィールドノート。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    自動車用(高速2輪馬車 チャリオット
    あっちこっちから悪口の的となった キュニョーの蒸気自動車 ほか)
    航空用(正道を駆け上がり、奇想天外ぶりを発揮した クレマン・アディア
    ないない尽くしの世界初アルミエンジン ライト兄弟のエンジン ほか)
    舶用(自動車用ディーゼルが里子に出されて日本初の舶用ディーゼルに?池貝4HSD10型ディーゼルエンジン
    ヒノサムライの血を引き漁場レースを制した 日野エンジン)
    戦車用(ブリキの玩具と揶揄された 日本の戦車
    ディーゼルの宋主国ドイツを征した V2エンジン)
    汎用(崑崙の高嶺の彼方に大地を削る 日野エンジン
    往年の名機と最新の名機との邂逅その1 日野最古参DSエンジン ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    鈴木 孝(スズキ タカシ)
    1928年長野市生まれ。1952年東北大学工学部卒業、日野ヂーゼル工業(現日野自動車)入社。研究開発部に所属し、エンジンの設計、開発に従事。コンテッサ900、1300およびヒノプロト用ガソリンエンジン、日野レンジャー、赤いエンジンシリーズなどのディーゼルエンジンの設計主務を歴任。1977年京都大学にて工学博士号取得。以後、1987年新燃焼システム研究所社長兼務、1991年日野自動車副社長を務め、1999年同社退社。SAE(アメリカ自動車技術会)Fellow、IMechE(イギリス機械学会)Fellow、ASME(アメリカ機械学会)特別終身会員

古今東西エンジン図鑑―その生い立ち・背景・技術的考察 の商品スペック

商品仕様
出版社名:グランプリ出版
著者名:鈴木 孝(著)
発行年月日:2017/01/25
ISBN-10:4876873496
ISBN-13:9784876873494
判型:A5
対象:実用
発行形態:単行本
内容:機械
ページ数:231ページ
縦:21cm
他のグランプリ出版の書籍を探す

    グランプリ出版 古今東西エンジン図鑑―その生い立ち・背景・技術的考察 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!