文系のための理数センス養成講座(新潮新書) [新書]

販売休止中です

    • 文系のための理数センス養成講座(新潮新書) [新書]

    • ¥83626 ゴールドポイント(3%還元)
100000009002728074

文系のための理数センス養成講座(新潮新書) [新書]

価格:¥836(税込)
ゴールドポイント:26 ゴールドポイント(3%還元)(¥26相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:新潮社
販売開始日: 2017/02/17
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

文系のための理数センス養成講座(新潮新書) [新書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    あなたが心の底で求めていたのは、数学や科学の「知識」ではなく、「知恵」そのものだったのではないか。「理系と文系は、そもそもどこが違うのか?」を入り口に、「論理的思考」の本質や「科学観」の育て方など、あなたの「理数センス」をサイエンス界の名ガイドが徹底的に磨き上げる。AI時代と最先端テクノロジーの捉え方や、研究不正といった科学のウラの顔の疑い方まで、現代を生き抜くための教養を一冊に凝縮。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 理系と文系の違いを探る―彼らの発想に学ぶ(「理系・文系」の由来
    理系は「まとめる」が大好き ほか)
    第2章 科学的思考とは何だろうか―論理性を手に入れる(「PDCA」と科学の手法
    検証こそがキモ ほか)
    第3章 科学はいかに進歩するのか―科学観を育てる(一直線には進歩しない
    科学革命がもたらすもの ほか)
    第4章 最新科学技術の本質を知る―AI時代に備える(第4次産業革命の衝撃
    人工知能は「欲望」を持つのか ほか)
    第5章 ビッグサイエンスの時代に―科学を疑う眼を持つ(頭にガツンと
    科学の不正とSTAP細胞事件 ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    竹内 薫(タケウチ カオル)
    1960(昭和35)年東京都生まれ。サイエンス作家。理学博士。東京大学教養学部、同理学部を卒業。カナダ・マギル大学大学院博士課程修了(高エネルギー物理学専攻)。科学や数学の案内人として活躍している
  • 出版社からのコメント

    AI時代に、「文系だから……」の言い訳はもう通用しない! 眠れるあなたの知性を呼び覚ませ。
  • 内容紹介

    AI時代に、「文系だから……」の言い訳は通用しない! 「理系と文系は、そもそもどこが違うのか?」を入り口に、科学的思考の本質から最先端テクノロジーの捉え方まで、現代を生き抜くための本物の教養を基礎から徹底講義。

文系のための理数センス養成講座(新潮新書) [新書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:新潮社
著者名:竹内 薫(著)
発行年月日:2017/02/20
ISBN-10:4106107058
ISBN-13:9784106107054
判型:B6
対象:一般
発行形態:新書
内容:自然科学総記
言語:日本語
ページ数:223ページ
縦:18cm
他の新潮社の書籍を探す

    新潮社 文系のための理数センス養成講座(新潮新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!