対馬宗氏の中世史 [単行本]
    • 対馬宗氏の中世史 [単行本]

    • ¥3,520106 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月15日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002728147

対馬宗氏の中世史 [単行本]

価格:¥3,520(税込)
ゴールドポイント:106 ゴールドポイント(3%還元)(¥106相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月15日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:吉川弘文館
販売開始日: 2017/03/03
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

対馬宗氏の中世史 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    倭寇や秀吉の「唐入り」など、国際的事件の舞台になった対馬。一方で、朝鮮半島との交流は必要不可欠であった。この“国境の島”で、中世の日朝外交や貿易を公的に主導した宗氏とはいかなる存在だったのか。歴代当主の治世を辿り、朝鮮との間で五世紀にわたり継続した外交・貿易の基本的な枠組みや、“国境”ゆえに揺れ動いた領国経営の実態に迫る。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    プロローグ “国境”対馬の宿命
    第1章 中世対馬の国制上の位置(宗氏の登場前後
    宗氏の国制上の位置)
    第2章 進展する領国形成と朝鮮通交(領国形成の本格化―宗貞茂の時代
    「対馬国」の「公方」へ―宗貞盛の時代
    日朝「両属」下での実利の追求―宗成職の時代
    豊崎郡主系宗氏の飛躍―宗貞国の時代)
    第3章 暗転する領国経営と朝鮮通交(斜陽の時代への突入―宗材盛・宗義盛の時代
    急進的な朝鮮通交とその挫折―宗盛長の時代
    絶えない政変と騒乱―宗将盛の時代)
    第4章 復調する領国経営と朝鮮通交(暫定政権の樹立と家中の成熟―宗晴康の時代
    「国泰家栄」の実現―宗義調の時代
    家督と隠居の相克―宗茂尚・宗義純の時代
    多難の時代のはじまり―宗義智の時代)
    エピローグ 対馬宗氏の四〇〇年
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    荒木 和憲(アラキ カズノリ)
    1978年福岡県嘉穂郡に生まれる。2006年九州大学大学院人文科学府博士後期課程修了。九州国立博物館研究員・文化庁文部科学技官等を経て、国立歴史民俗博物館准教授。博士(文学)
  • 出版社からのコメント

    古来、国際的事件の舞台になった対馬。歴代当主の治世を辿り、朝鮮との外交・貿易の基本的な枠組みや、領国経営の実態に迫る。
  • 内容紹介

    倭寇や秀吉の「唐入り」など、国際的事件の舞台になった対馬。一方で、朝鮮半島との交流は必要不可欠であった。この〈国境の島〉で、中世の日朝外交や貿易を公的に主導した宗氏とはいかなる存在だったのか。歴代当主の治世を辿り、朝鮮との間で5世紀にわたり継続した外交・貿易の基本的な枠組みや、〈国境〉ゆえに揺れ動いた領国経営の実態に迫る。
  • 著者について

    荒木 和憲 (アラキ カズノリ)
    1978年、福岡県生まれ。2006年、九州大学大学院人文科学府歴史空間論専攻博士後期課程修了。現在、国立歴史民俗博物館准教授。博士(文学) ※2017年2月現在【主要編著書】『中世対馬宗氏領国と朝鮮』(山川出版社、2007年)、「対馬宗氏の日朝外交戦術」(荒野泰典・石井正敏・村井章介編『地球的世界の成立』、吉川弘文館、2013年)

対馬宗氏の中世史 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:吉川弘文館
著者名:荒木 和憲(著)
発行年月日:2017/03/01
ISBN-10:4642083146
ISBN-13:9784642083140
判型:B6
対象:教養
発行形態:単行本
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:289ページ
縦:20cm
他の吉川弘文館の書籍を探す

    吉川弘文館 対馬宗氏の中世史 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!