税金の大事典 [事典辞典]
    • 税金の大事典 [事典辞典]

    • ¥5,500165 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月14日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002728665

税金の大事典 [事典辞典]

価格:¥5,500(税込)
ゴールドポイント:165 ゴールドポイント(3%還元)(¥165相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月14日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:くもん出版
販売開始日: 2017/01/31
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

税金の大事典 [事典辞典] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    みんなの暮らしに身近な税金について、その意義、しくみ、使われ方などを、さまざまな角度からとき明かす大事典。税金のなぞや疑問がこの1冊で解決!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 税金って何だ?(暮らしには、たくさんのお金がかかっている
    税金の3つのやくわり ほか)
    第2章 税金の使い道を知ろう(財政のしくみを知ろう
    財政の3つの機能 ほか)
    第3章 税金の種類を知ろう(税金は誰がどうやって集めるの?
    税金を払わないとどうなるの? ほか)
    第4章 もっと知りたい!税金のこと(租税の平等を守る「控除」
    マイナンバー制度と税金は関係あるの? ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    神野 直彦(ジンノ ナオヒコ)
    東京大学名誉教授。1946年、埼玉県生まれ。東京大学大学院経済学研究科博士課程修了。専攻は財政学。大阪市立大学助教授、東京大学教授、関西学院大学教授などを経て、現在は東京大学名誉教授
  • 出版社からのコメント

    くらしに身近な税金の、意義やしくみ、使われ方などを、さまざまな角度から解き明かす大事典。いろいろななぞや疑問に答えます。
  • 著者について

    神野直彦 (ジンノナオヒコ)
    東京大学名誉教授。1946年、埼玉県生まれ。東京大学大学院経済学研究科博士課程修了。専攻は財政学。大阪市立大学助教授、東京大学教授、関西学院大学教授などを経て、現在は東京大学名誉教授。『財政学』(有斐閣)、『税金 常識のウソ』(文春新書)、『財政のしくみがわかる本』(岩波ジュニア新書)、『「分かち合い」の経済学』(岩波新書)など、著書多数。

税金の大事典 [事典辞典] の商品スペック

商品仕様
出版社名:くもん出版
著者名:神野 直彦(監修)
発行年月日:2017/01
ISBN-10:477432650X
ISBN-13:9784774326504
判型:規大
対象:児童
発行形態:事典辞典
内容:経済・財政・統計
言語:日本語
ページ数:143ページ
縦:28cm
横:22cm
他のくもん出版の書籍を探す

    くもん出版 税金の大事典 [事典辞典] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!