自閉症児のためのことばの教室 新発語プログラム〈2〉発語してから会話・概念獲得への32~60ステップ [単行本]
    • 自閉症児のためのことばの教室 新発語プログラム〈2〉発語してから会話・概念獲得への32~60ステップ [単行本]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002728856

自閉症児のためのことばの教室 新発語プログラム〈2〉発語してから会話・概念獲得への32~60ステップ [単行本]

価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:学苑社
販売開始日: 2017/02/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

自閉症児のためのことばの教室 新発語プログラム〈2〉発語してから会話・概念獲得への32~60ステップ の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    ことばが話せるようになってからの学習課題について、主に会話が成立するまでを重点的にスモールステップ化し、自分で考えられるようになるプロセスをまとめた。30年以上にわたる実践で証明されてきたプログラムを療育で活かす。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第4章 会話に向けての学習ステップ(判断学習
    長い単語(ことば)の読み書き
    主語の入った文を書く(主語+述語) ほか)
    第5章 いよいよ概念の海へ―船出し、潜水し、他国の岸に浮き上がろう(名詞の語彙を増やす
    より抽象的な名詞の理解1―方向を表すことば:位置関係と空間把握
    より抽象的な名詞の理解2―気象を表すことば:環境の変化への注目と身体の感覚 ほか)
    第6章 内言語への道(米大学院で博士号を取得した超高機能者たちがなぜ発達障害なのか
    概観『新発語プログラム』第1巻、第2巻と人類進化の過程
    高機能レベル(メソッド第三段階)を超え内言語域(メソッド第四段階)へ)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    石井 聖(イシイ ヒジリ)
    1940年東京生まれ。慶應義塾大学文学部および法学部卒業。1965年立川市役所福祉事務所勤務。1974年知的障害者福祉司となる。1979年立川市ドリーム学園園長。(財)日本知的障害者愛護協会認定治療教育士一級。1983年小露路治療教育研究所設立(コロロ発達療育センター前身)。1998年社会福祉法人コロロ学舎設立、理事長就任

    羽生 裕子(ハニュウ ヒロコ)
    1975年福井県生まれ。1997年筑波大学第2学群人間学類卒業。小露路治療教育研究所(コロロETセンター、現(株)コロロ発達療育センター)に入社。2013年社会福祉法人コロロ学舎に転籍。現在、児童支援部および出版事業部部長
  • 出版社からのコメント

    ことばが話せるようになってからの学習課題について、会話が成立するまでを重点的にスモールステップ化し、プロセスをまとめた。
  • 著者について

    石井聖 (イシイヒジリ)
    慶應義塾大学文学部および法学部卒業。社会福祉法人コロロ学舎理事長。

    羽生裕子 (ハニュウヒロコ)
    筑波大学第2学群人間学類心身障害学系卒業。社会福祉法人コロロ学舎児童支援部および出版事業部部長。

自閉症児のためのことばの教室 新発語プログラム〈2〉発語してから会話・概念獲得への32~60ステップ の商品スペック

商品仕様
出版社名:学苑社
著者名:石井 聖(著)/羽生 裕子(著)
発行年月日:2017/02/15
ISBN-10:4761407875
ISBN-13:9784761407872
判型:B5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:教育
言語:日本語
ページ数:190ページ
縦:26cm
その他:発語してから会話・概念獲得への32~60ステップ
他の学苑社の書籍を探す

    学苑社 自閉症児のためのことばの教室 新発語プログラム〈2〉発語してから会話・概念獲得への32~60ステップ [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!