唐代佛教美術史論攷―仏教文化の伝播と日唐交流 [単行本]
    • 唐代佛教美術史論攷―仏教文化の伝播と日唐交流 [単行本]

    • ¥13,200396 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月27日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002728970

唐代佛教美術史論攷―仏教文化の伝播と日唐交流 [単行本]

価格:¥13,200(税込)
ゴールドポイント:396 ゴールドポイント(3%還元)(¥396相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月27日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:法蔵館
販売開始日: 2017/03/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

唐代佛教美術史論攷―仏教文化の伝播と日唐交流 [単行本] の 商品概要

  • 目次

    序説
    第一部 唐代西方浄土変の展開
     第一章 唐代西方浄土変と善導
     第二章 中唐吐蕃期の敦煌十六観図
     第三章 西方浄土変の白描画 ―SP七六およびP二六七一Vの解釈―
     第四章 来迎と往生 ―唐代変相図における空間認識―
    第二部 綴織當麻曼荼羅研究
     第一章 綴織當麻曼荼羅と唐王朝 ―敦煌発現の宮廷写経と諸州官寺制―
     第二章 綴織當麻曼荼羅の伝来と背景 ―奈良時代における唐文化受容の一様相―
     第三章 綴織當麻曼荼羅の九品来迎図 ―敦煌壁画にもとづく復原的考察―
     第四章 奈良時代における文物の移入と唐関市令 ―『天聖令』関市令を中心に―
    第三部 則天武后期の仏教政策と仏教文化
     第一章 則天文字の日本移入 ―聖語蔵本『宝雨経』を手がかりに―
     第二章 五月一日経『宝雨経』
     第三章 奈良国立博物館所蔵 刺?釈迦如来説法図の主題
     第四章 倚坐形弥勒仏の流布と則天武后 ―敦煌莫高窟弥勒下生経変を中心に―
     あとがき
     図版一覧/英文目次/索引
  • 出版社からのコメント

    西方浄土変や當麻曼荼羅等の宗教美術としての本質や変遷の思想的背景を解明し、日中両国の仏教美術・文化の全体的輪郭を描き出す。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    大西 磨希子(オオニシ マキコ)
    1970年、兵庫県生まれ。早稲田大学第一文学美術史学専修卒業。早稲田大学大学院文学研究科芸術学(美術史)専攻博士後期課程単位取得退学。博士(文学・早稲田大学)。現在、佛教大学仏教学部教授
  • 著者について

    大西 磨希子 (オオニシ マキコ)
    1970年、兵庫県生まれ。早稲田大学第一文学美術史学専修卒業。早稲田大学大学院文学研究科芸術学(美術史)専攻博士後期課程単位取得退学。博士(文学・早稲田大学)。現在、佛教大学仏教学部教授。主な著書・論文に『西方浄土変の研究』(中央公論美術出版、2007年)がある。

唐代佛教美術史論攷―仏教文化の伝播と日唐交流 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:法藏館 ※出版地:京都
著者名:大西 磨希子(著)
発行年月日:2017/02/28
ISBN-10:4831863270
ISBN-13:9784831863270
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:仏教
言語:日本語
ページ数:442ページ ※422,20P
縦:22cm
厚さ:3cm
重量:827g
他の法蔵館の書籍を探す

    法蔵館 唐代佛教美術史論攷―仏教文化の伝播と日唐交流 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!