マンガでわかる 私って、ADHD脳!?―仕事&生活の「困った!」がなくなる [単行本]
    • マンガでわかる 私って、ADHD脳!?―仕事&生活の「困った!」がなくなる [単行本]

    • ¥1,43043 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
マンガでわかる 私って、ADHD脳!?―仕事&生活の「困った!」がなくなる [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009002731445

マンガでわかる 私って、ADHD脳!?―仕事&生活の「困った!」がなくなる [単行本]

価格:¥1,430(税込)
ゴールドポイント:43 ゴールドポイント(3%還元)(¥43相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:大和出版
販売開始日: 2017/02/17
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

マンガでわかる 私って、ADHD脳!?―仕事&生活の「困った!」がなくなる の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    里子。28歳。雑誌編集者。企画や原稿には定評があるものの、締め切り遅れ、ぐちゃぐちゃ机、遅刻や凡ミスで後輩にも先を越される始末…。ある日、彼女はひとりの精神科医と出会い、1冊のノートを手渡されます。そこに書かれていたことは―。ストーリーを追うだけで、発達障害のひとつ「ADHD」の特徴と対処法がマルゴトわかる!
  • 目次

    はじめに それは「脳のクセ」かもしれません

    第1章 「ADHD脳」って何?
     
     STORY1 ダメな自分が許せない
     「ADHD脳」の原因って?
     私って「ADHD脳」?

    第2章 仕事の「困った!」をなんとかしたい

     STORY2 小さな「できた!」を集める
     コツメモ01 ざっくり5分だけやってみる
     コツメモ02 全体のデッサンを描く
     コツメモ03 1時間ルールでひと息入れる
     コツメモ04 休憩もスケジュールに組み込む
     コツメモ05 自分ミーティングを1日3回開く
     コツメモ06 タグづけで仕事に戻る
     コツメモ07 心に「マイ上司」を住まわせる
    【解説】 「ADHD脳」を乗りこなせれば、結果が変わる!
     コツメモ08 仕事に句点を打つ
     コツメモ09 「リマインド言葉」を使う
     コツメモ10 刺激をシャットアウトする
     コツメモ11 朝の時間はルーティン化する
     コツメモ12 移動のときは「見返り美人」になる
    【columu1】 「ADHD脳の部下」とのつき合い方

    第3章 片づけの「困った!」をなんとかしたい

     STORY3 大掃除大作戦
     コツメモ13 到着時間を15分前に設定する
     コツメモ14 片づけが苦手だと把握する
     コツメモ15 ゴミは集合させて捨てる
     コツメモ16 ゴミ捨てはざつくり
     コツメモ17 モノの住所を決める
     コツメモ18 最初はモノの表札をつける
     コツメモ19 使い捨てグッズを駆使する
    【解説】 「いらないモノ」を手放そう
    【解説】 モノたちをお家に帰そう
     コツメモ20 お掃除ソングをかける
     コツメモ21 掃除場所を小分けして達成感を得る
     コツメモ22 大きいカゴでごちゃごちゃ回避
     コツメモ23 データ整理で脳内すっきり
     コツメモ24 洋服は6セットあればいい
    【columu2】 ADHD脳の衣類収納術

    第4章 感情・体調の「困った!」をなんとかしたい

     STORY4 「フォロ友」登場
     コツメモ25 ネガティブ妄想に気づく
     コツメモ26 傷つきやすい自分を知る
     コツメモ27 友達をはげます言葉で自分をはげます
     コツメモ28 脳内信号機を赤にする
     コツメモ29 心の中にフォロ友(フォローしてくれる友達)をもつ
    【解説】 二次障害から自分を守るために
     コツメモ30 睡眠は最良の薬
     コツメモ31 ダイエットはひとつに絞る
     コツメモ32 言うか言わないかはソントクで考える
     コツメモ33 「プチケア」でフォローを入れる
    【columu3】「フォロ友」って何?

    第5章 「ADHD脳」と仲良くしながらラクになる!

     STORY5 でこぼこのままでいい
     コツメモ34 自分のクセを知っておく
     コツメモ35 結果ではなくプロセスを見る
     コツメモ36 信頼できる人に打ち明ける
     コツメモ37 「マイ・コツメモ」を増やす~あとがきにかえて
     ADHD脳のコツメモ
    【付録】DSM-5
  • 内容紹介

    遅刻、先延ばし、忘れ物、汚部屋……そんなADHDタイプが社会でラクにサバイブするコツを専門医がストーリー漫画と解説で解き明かす!主人公は才能があるのに、低評価の編集者。現れた一人の精神科医が彼女の生活を激変させる……
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    司馬 理英子(シバ リエコ)
    司馬クリニック院長。精神科医。医学博士。岡山大学医学部、同大学院卒業。1983年渡米。アメリカで4人の子どもを育てるなか、ADHDについての研鑽を積む。1997年、『のび太・ジャイアン症候群』(主婦の友社)を刊行。同年帰国し、東京都武蔵野市に発達障害専門のクリニックである「司馬クリニック」を開院。子どもと大人の女性の治療を行っている

マンガでわかる 私って、ADHD脳!?―仕事&生活の「困った!」がなくなる の商品スペック

商品仕様
出版社名:大和出版
著者名:司馬 理英子(著)/しおざき 忍(漫画)
発行年月日:2017/02/28
ISBN-10:4804762728
ISBN-13:9784804762722
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:倫理学
言語:日本語
ページ数:151ページ
縦:19cm
横:13cm
厚さ:1cm
重量:190g
他の大和出版の書籍を探す

    大和出版 マンガでわかる 私って、ADHD脳!?―仕事&生活の「困った!」がなくなる [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!