我が国の経済外交〈2017〉 [単行本]
    • 我が国の経済外交〈2017〉 [単行本]

    • ¥2,97090 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009002732913

我が国の経済外交〈2017〉 [単行本]

価格:¥2,970(税込)
ゴールドポイント:90 ゴールドポイント(3%還元)(¥90相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:日本経済評論社
販売開始日: 2017/01/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

我が国の経済外交〈2017〉 [単行本] の 商品概要

  • 目次

    巻頭挨拶(外務大臣メッセージ)
    第1章 総論:我が国の経済外交の基本戦略
    1 日本を巡る情勢と経済外交
    2 日本の経済外交戦略
    3 国民の支持を得て進める経済外交
    特別寄稿 世界競争に立ち向かう日本的価値(岡本行夫?岡本アソシエイツ代表)
    第2章 特集:最近の経済外交の主要テーマ
    第1節 環太平洋パートナーシップ(TPP)協定
    1 意義
    2 TPP協定の内容の紹介
    3 日米並行交渉
    4 今後の展望
    特別寄稿 対外経済政策としてのアベノミクス(竹中平蔵?東洋大学教授)
    第2節 G7伊勢志摩サミット
    1 G7サミットとは
    2 サミット開催の経緯
    3 サミットの意義
    4 サミット議長国の役割 1
    5 前回のサミット
    6 開催地の選定 2
    7 G7広島外相会合及びその他閣僚会合の開催2
    8 伊勢志摩サミットの議題設定
    Column G7伊勢志摩サミットの舞台裏26
    Column
    国際メディアセンター(IMC)での展示や世界のメディアを通じた発信
    9 首脳会議及びアウトリーチ会合
    10 全体評価
    特別寄稿 変革期における対外経済政策(片瀬裕文?経済産業省経済産業審議官)
    第3節 英国のEU離脱による経済面の諸課題
    1 日本からの「メッセージ」
    2 「メッセージ」の実現のために
    第4節 対米経済外交
    1 深化する日米経済関係
    2 米国新政権との連携
    3 高速鉄道技術の世界展開
    4 北米エネルギー市場のパラダイムシフト
    5 新しい協力:サイバーの世界
    6 民間対話の促進
    7 広がる運転免許の相互免除
    8 拡大する州との協力
    9 日米間の投資と雇用創出
    特別寄稿 米国にガイアツをかけよ(船橋洋一?日本再建イニシアティブ理事長)
    第3章 分野別政策
    第1節 自由で開かれた国際経済システムを強化するためのルールメイキング
    1 経済条約の交渉
    日EU・経済連携協定(EPA)
    日中韓自由貿易協定(FTA)
    東アジア地域包括的経済連携協定(RCEP)
    Column RCEP交渉の舞台裏
    投資協定
    租税条約
    二国間の経済連携協定
    Column 貿易のための援助
    特別寄稿
    経団連が展開する民間経済外交と政府への期待
    (榊原定征?日本経済団体連合会会長)
    2 国際機関における取組
    世界貿易機関(WTO)
    Column 情報技術協定(ITA)
    Column 第10回WTO閣僚会議(MC10)
    Column 電子商取引を巡る様々な議論
    特別寄稿 新たなビジネスを促進する経済外交(三木谷浩史?楽天代表取締役会長兼社長)
    経済開発協力機構(OECD)
    Column 責任あるビジネス行動(RBC)とは
    TRIPS/世界知的所有権機関(WIPO)
    Column 国際貿易センター(ITC)
    国連貿易関発会議(UNCTAD)/国連後発開発途上国・内陸開発途上国・小島嶼開発途上国担当上級代表事務所(UNOHRLL)1
    食料関連国際機関
    Column 食糧農業機関(FAO)の日本人職員による取組 85
    エネルギー関連国際機関
    Column 国際エネルギー機関(IEA)での勤務と経験
    IFIAR事務局の日本への招致成功
    特別寄稿 経済界の期待(片野坂真哉?ANAホールディングス代表取締役社長)
    3 国際会議における取組
    G20
    特別寄稿 通貨外交の現場から(浅川雅嗣?財務省財務官)
    アジア太平洋経済協力(APEC)
    4 知的財産の保護
    5 国際経済紛争処理への対応
    Column WTO紛争解決はスポーツである
    第2節 官民連携の推進による日本企業の海外展開支援
    1 在外公館が一体となった日本企業支援の海外展開の推進
    Column 在外公館における日本企業支援の取組について
    Column 知財の観点からの日本企業支援
    Column
    知る人ぞ知る―日本企業海外展開の有力ツール「APECビジネス・トラベルカード」
    Column 民間企業・地方自治体出身の外務省職員
    特別寄稿 経済人や大学と、共に進める安倍外交(長谷川榮一?内閣総理大臣補佐官)
    特別寄稿 企業の海外展開支援における官民連携の質(安間匡明?国際協力銀行取締役)
    2 インフラシステムの海外展開の推進
    特別寄稿 戦略的なインフラシステム海外展開の取組(奈良平博史?国土交通省国際統括官)
    特別寄稿 シルバーエコノミー(村上由美子?経済協力開発機構東京センター所長)
    3 途上国に対する啓発と能力育成支援
    4 日本の農林水産物・食品の輸出促進
    特別寄稿 日本の農林水産物・食品を海外へ(井上宏司?農林水産省食料産業局長)
    第3節 資源外交とインバウンドの促進
    1 エネルギー・鉱物資源の安定的かつ安価な供給の確保
    Column 在京外交団による福島スタディーツアー
    2 食料安全保障の確保
    3 漁業(マグロ・捕鯨問題など)
    Column 海洋生物資源管理の最前線
    Column マグロが口に入るまで
    4 観光
    特別寄稿 観光,輸出と外交(デービッド・アトキンソン?小西美術工藝社社長)
    5 対日直接投資
    6 高度外国人材の受入れ等
    第4章 資料集
    G7伊勢志摩首脳宣言(骨子)
    G7伊勢志摩首脳宣言
    G20杭州サミット首脳コミュニケ(骨子)
    APEC首脳声明(骨子)
    APEC閣僚声明(骨子)
    英国及びEUへの日本からのメッセージ(要約)
    英国及びEUへの日本からのメッセージ
    英国及びEU双方への要望事項
    英国への追加的要望事項
    EUへの追加的要望事項
    日米経済研究会2016
    TICAD ? ナイロビ宣言(抜粋)
    日ASEAN首脳会議議長声明(骨子)
  • 出版社からのコメント

    日本企業の海外展開や資源エネルギー等の安定供給、投資や外国人観光客の誘致の国際的なルール作りなど、経済外交の最新の動き。
  • 内容紹介

    経済外交の三本柱、①日本企業の海外展開、②資源エネルギーの安定確保、③投資と国内観光の推進・国際的ルール作りへの参画、主導を推進し、経済成長の原動力強化を図ってきた外務省。TPP協定の署名、東アジア地域包括的経済連携、日中韓FTA交渉などので自由で開かれて経済圏を広げるための実績報告。

我が国の経済外交〈2017〉 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:日本経済評論社
著者名:外務省経済局(編)
発行年月日:2017/01/25
ISBN-10:4818824569
ISBN-13:9784818824560
判型:B5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:政治含む国防軍事
言語:日本語
ページ数:223ページ
縦:26cm
他の日本経済評論社の書籍を探す

    日本経済評論社 我が国の経済外交〈2017〉 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!