創造的人間(角川ソフィア文庫) [文庫]
    • 創造的人間(角川ソフィア文庫) [文庫]

    • ¥1,10033 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月15日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002732980

創造的人間(角川ソフィア文庫) [文庫]

価格:¥1,100(税込)
ゴールドポイント:33 ゴールドポイント(3%還元)(¥33相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月15日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:KADOKAWA
販売開始日: 2017/02/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

創造的人間(角川ソフィア文庫) [文庫] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    自然界のなかにもともと潜在していたさまざまな可能性を人間が見つけ出し、それを現実化した結果が科学文明である。しかし自動車を愛好すると同時に交通事故を、原子力発電を望むと同時に核爆発をおそれなければならなくなってきた。人間にとって都合のよいはずの文明が、どうして天使と悪魔の二面相を持つことになったのか。科学技術の進歩が顕著な現代だからこそ読みたい、日本人初のノーベル賞受賞者が残した鋭い考察。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 人間と科学(科学文明の中の人間;科学と人間性)
    2 創造者としての人間(模倣と独創;科学者の創造性;創造性と自己制御―教育の問題と関連して;学習と研究;創造性の尊重;天才と機械)
    3 科学の進化(科学とは何か;学問の自由と大学の理念;科学的思考について―物理学の対象と法則;東洋的思考;科学的思索における直観と抽象;発展途上における中間子論;自然認識の現段階―素粒子の国際会議への期待;物理学の老化と若返り;素粒子論に関する成人学校について)
  • 出版社からのコメント

    科学の進歩は人間に何をもたらすか。我が国初のノーベル賞受賞者の言葉。
  • 内容紹介

    人間のもつ創造の本質とは何か、科学と人間の関係はどうあるべきか、科学の進歩は人類に何をもたらすのか。
    ゆきづまるかに見える科学文明の打開の道を模索し、人間の創造性の発現に光を見いだそうとする。日本人として初めてノーベル賞を受賞した湯川博士が、物理学に関心をもつ人だけでなく、ひろく一般の人たちに向けて、いまなお鋭い問題提起をあたえる書。

    図書館選書
    人間のもつ創造の本質、科学の発展と人間について、日本人初のノーベル賞受賞者である湯川博士が一般向けに語る言葉の数々。科学技術の進歩が顕著ないまこそ読みたい一冊。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    湯川 秀樹(ユカワ ヒデキ)
    1907年、東京生まれ。京都帝大理学部物理学科卒。39年、京都帝大教授となり翌年、学士院恩賜賞を受賞。43年、文化勲章を受ける。49年、日本人として初のノーベル物理学賞受賞。研究者、科学啓蒙家としての活動以外に、平和論・文明論・科学論・教育論・人生論など多彩な分野で活躍した。81年没
  • 著者について

    湯川 秀樹 (ユカワ ヒデキ)
    1907年東京生まれ。京都帝大理学部物理学科卒業。39年、京都帝大教授となり翌年、学士院恩賜賞を受賞。43年文化勲章を受章。東京帝大教授も兼任。35年に「中間子理論」を発表した業績により49年、日本人初のノーベル物理学賞を受賞。様々な分野で多大な業績を残す。81年没。

創造的人間(角川ソフィア文庫) [文庫] の商品スペック

商品仕様
出版社名:KADOKAWA
著者名:湯川 秀樹(著)
発行年月日:2017/02/25
ISBN-10:4044001448
ISBN-13:9784044001445
判型:文庫
発売社名:KADOKAWA
対象:一般
発行形態:文庫
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:377ページ
縦:15cm
他のKADOKAWAの書籍を探す

    KADOKAWA 創造的人間(角川ソフィア文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!