ポストヒューマン・エシックス序説―サイバー・カルチャーの身体を問う [単行本]
    • ポストヒューマン・エシックス序説―サイバー・カルチャーの身体を問う [単行本]

    • ¥5,060152 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002733070

ポストヒューマン・エシックス序説―サイバー・カルチャーの身体を問う [単行本]

価格:¥5,060(税込)
ゴールドポイント:152 ゴールドポイント(3%還元)(¥152相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:青弓社
販売開始日: 2017/02/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ポストヒューマン・エシックス序説―サイバー・カルチャーの身体を問う の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    サイボーグや人工知能のように電子テクノロジーが日常化する現在、それらに支えられたサイバー・カルチャーのなかで私たちの身体はどのような意味をもつのか、それに対応する倫理をどう立ち上げるべきかを哲学・現代思想やメディア論から思索する。
  • 目次



    第1部 サイバー・カルチャーへの誘い

    第1章 ヴァーチャル・ワールドのジェンダーとセクシュアリティ――その両義性
     1 ヴァーチャル・ワールドのジェンダー・スイッチング
     2 ヴァーチャル・ワールドのセクシュアリティ
     3 一元化する自己
     4 日本のヴァーチャル・ワールドの現状をめぐって
     5 セクシュアリティ再考

    第2章 MMORPGにおけるジェンダー・スイッチングに関する一考察
     1 研究の目的
     2 調査内容と結果
     3 結果の考察
     資料

    第3章 コンピュータを介したコミュニケーションの倫理学的検討
     1 テキストをベースとしたコミュニケーションがうむ共感
     2 ビデオゲームにおけるシミュレーションと同一化の考察

    第2部 サイバー・カルチャーにおける自己と身体をめぐる考察

    第4章 情報社会における自己の多元化――その倫理的可能性を考える
     1 デネットの自己の分析とその検討
     2 インターネット時代の自己像
     3 多元化する自己の倫理的可能性

    第5章 サイバー・スペースの自己と身体に関する考察
     1 サイバー・スペースのなかの自己の誕生と身体
     2 ゲームプレイにおける身体経験に関する考察

    第6章 サイバー・カルチャーにおける〈身体論的〉転回
     1 初期のサイバー・カルチャーと現在のサイバー・カルチャー
     2 サイバー・カルチャー研究の新たな動向
     3 新たな〈身体〉経験がもたらすもの――身体の枠組みの再構築

    第3部 これからのサイバー・カルチャー研究に向けて

    第7章 生成としてのサイボーグに関する一考察
     1 ティラドーの議論
     2 「逃走線」とは何か
     3 なぜ「機械」なのか

    第8章 〈サイボーグ〉という経験を捉える視座とはどのようなものか
     1 科学はどのように捉えられるのか
     2 社会構築主義・再考
     3 科学・芸術・哲学

    第9章 覆い隠された〈身体〉経験の顕在化に向けて――サイバー・カルチャー研究の方法
     1 ニュー・メディア・スタディーズのアプローチとしての現象学的方法
     2 パフォーマンス研究との共通点

    引用・参考文献など一覧

    あとがき
  • 内容紹介

    サイボーグや人工知能のように、ポスト・ヒューマンともいうべき事象が噴出する現在、電子テクノロジーにとって私たちの身体はどのような意味をもつのか、そうした身体の意味に対応する倫理思想をどう立ち上げるべきかを思索する理論研究の成果。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    根村 直美(ネムラ ナオミ)
    1964年、岐阜県生まれ。日本大学経済学部教授。専攻は倫理学、現代思想
  • 著者について

    根村 直美 (ネムラ ナオミ)
    1964年、岐阜県生まれ。日本大学経済学部教授。専攻は倫理学、現代思想。著書に『現代倫理学の挑戦』(学術出版会)、共編著に『健康とジェンダー』シリーズ(明石書店)、共著に『概説 現代の哲学・思想』(ミネルヴァ書房)、論文に、「『イノセンス』に見るポスト・ヒューマニズムと〈身体〉の構築主義」(「社会情報学」第5巻第1号)、“A Study of Change of the Body View in Cyberculture”(Journal of Socio-Informatics, Vol.7, No.1)など。

ポストヒューマン・エシックス序説―サイバー・カルチャーの身体を問う の商品スペック

商品仕様
出版社名:青弓社
著者名:根村 直美(著)
発行年月日:2017/02/28
ISBN-10:4787234137
ISBN-13:9784787234131
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:246ページ
縦:20cm
横:13cm
厚さ:2cm
重量:323g
他の青弓社の書籍を探す

    青弓社 ポストヒューマン・エシックス序説―サイバー・カルチャーの身体を問う [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!