日本人なら知っておきたい四季の植物(ちくま新書) [新書]
    • 日本人なら知っておきたい四季の植物(ちくま新書) [新書]

    • ¥96830 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002734431

日本人なら知っておきたい四季の植物(ちくま新書) [新書]

価格:¥968(税込)
ゴールドポイント:30 ゴールドポイント(3%還元)(¥30相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:筑摩書房
販売開始日: 2017/03/08
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

日本人なら知っておきたい四季の植物(ちくま新書) [新書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    日本には四季の美しさがある。それを豊かに彩る植物がある。わが国では古くから植物に関心が寄せられ、暮らしと結びついてきた。日本人と花とのつき合いも深くて長く、すでに万葉人が野から庭に移し愉しむ。ふだん何気なく見ている景観や、ありきたりと思っている行事の習俗など、その主役が植物であることは、少なくない。本書では、豊富なカラー写真を交えながら、環境と伝統のなかで培われた植物に対する日本人の感受性と文化をみつめなおす。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    春(ウメ―花、実、技、それぞれに味わい;モモ―ひな祭りと桃の花 ほか)
    夏(アヤメ―美しいアヤメ科三姉妹;ウツギ―利用と民俗 ほか)
    秋(ハギ―『万葉集』に最も多く詠まれた植物;ススキ―遠のいた役割 ほか)
    冬(サザンカ―初冬に彩りを与える花木;ヤツデ―ヨーロッパを驚かせた木 ほか)
  • 出版社からのコメント

    日本には四季がある。それを彩る植物がある。伝統のなかで培われた日本人の美しい感受性をみつめなおす。カラー写真満載。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    湯浅 浩史(ユアサ ヒロシ)
    1940年生まれ。農学博士。東京農業大学大学院農学研究科博士課程修了。一般財団法人進化生物学研究所理事長・所長。東京農業大学農学部元教授。生き物文化誌学会前会長

日本人なら知っておきたい四季の植物(ちくま新書) [新書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:筑摩書房
著者名:湯浅 浩史(著)
発行年月日:2017/03/10
ISBN-10:4480069488
ISBN-13:9784480069481
判型:新書
発売社名:筑摩書房
対象:一般
発行形態:新書
内容:生物学
言語:日本語
ページ数:190ページ
縦:18cm
他の筑摩書房の書籍を探す

    筑摩書房 日本人なら知っておきたい四季の植物(ちくま新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!