神田神保町書肆街考―世界遺産的"本の街"の誕生から現在まで [単行本]
    • 神田神保町書肆街考―世界遺産的"本の街"の誕生から現在まで [単行本]

    • ¥4,620139 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002734450

神田神保町書肆街考―世界遺産的"本の街"の誕生から現在まで [単行本]

  • 5.0
価格:¥4,620(税込)
ゴールドポイント:139 ゴールドポイント(3%還元)(¥139相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:筑摩書房
販売開始日: 2017/02/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

神田神保町書肆街考―世界遺産的"本の街"の誕生から現在まで の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    稀代の古書店街として世界に名をとどろかす「神田神保町」はいかにして出来上がったか。そこに蝟集した書店、出版社、取次、大学、語学学校、専門学校、予備校、映画館etc.さまざまな記憶と記録を縦横無尽に召喚し、日本近代を育んだ“特異点”の全貌を描き出す!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1(神保町という地名;蕃書調所の設立;東京大学の誕生;『当世書生気質』に描かれた神保町)
    2(明治十年前後の古書店;明治二十年代の神保町)
    3(神田の私立大学;漱石と神田;神田の予備校・専門学校)
    4(神田神保町というトポス;中華街としての神田神保町;フレンチ・クォーター;お茶ノ水のニコライ堂)
    5(古書肆街の形成;神田と映画館;神保町の地霊)
    6(戦後の神田神保町;昭和四十~五十年代というターニングポイント)
  • 出版社からのコメント

    世界でも類例のない古書店街・神田神保町。その誕生から現在までの栄枯盛衰を、地理と歴史を縦横無尽に遊歩して鮮やかに描き出す。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    鹿島 茂(カシマ シゲル)
    仏文学者。明治大学教授。専門は19世紀フランス文学。1949年、横浜市生まれ。1973年東京大学仏文科卒業。1978年同大学大学院人文科学研究科博士課程修了。現在明治大学国際日本学部教授。『職業別パリ風俗』で読売文学賞評論・伝記賞を受賞するなど数多くの受賞歴がある。膨大な古書コレクションを有し、東京都港区に書斎スタジオ「NOEMA images STUDIO」を開設

神田神保町書肆街考―世界遺産的"本の街"の誕生から現在まで の商品スペック

商品仕様
出版社名:筑摩書房
著者名:鹿島 茂(著)
発行年月日:2017/02/25
ISBN-10:4480815325
ISBN-13:9784480815323
判型:A5
発売社名:筑摩書房
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:562ページ ※556,6P
縦:21cm
他の筑摩書房の書籍を探す

    筑摩書房 神田神保町書肆街考―世界遺産的"本の街"の誕生から現在まで [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!