昭和の能楽 名人列伝(淡交新書) [単行本]
    • 昭和の能楽 名人列伝(淡交新書) [単行本]

    • ¥1,43043 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002735106

昭和の能楽 名人列伝(淡交新書) [単行本]

価格:¥1,430(税込)
ゴールドポイント:43 ゴールドポイント(3%還元)(¥43相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:淡交社
販売開始日: 2017/02/24
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

昭和の能楽 名人列伝(淡交新書) [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    激動の昭和能楽史に足跡を残したシテ方と三役(ワキ方・狂言方・囃子方)の名人33名の優姿をもう一度。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    プロローグ 昭和の能楽を展望する
    シテ方 観世流・宝生流・金春流・金剛流・喜多流(観世流 初世梅若万三郎と二世梅若実、そして観世華雪
    宝生流 松本長と野口兼資 ほか)
    ワキ方 宝生流 福王流 高安流(宝生流 宝生新)
    狂言方 大蔵流 和泉流(大蔵流 善竹弥五郎
    大蔵流 三世山本東次郎 ほか)
    囃子方 笛 小鼓 大鼓 太鼓(葛野流大鼓方 川崎九淵
    幸流小鼓方 幸祥光 ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    羽田 昶(ハタ ヒサシ)
    1939年(昭和14)東京生まれ。国学院大学文学部卒。東京国立文化財研究所芸能部研究員、室長を経て、武蔵野女子大学(武蔵野大学)教授、および同大学能楽資料センター長をつとめる。現在、東京文化財研究所名誉研究員、武蔵野大学客員教授、同大学能楽資料センター研究員。専攻は能・狂言を中心とする演劇研究
  • 出版社からのコメント

    今や伝説ともなっている昭和の能楽を彩ってきたシテ方・ワキ方・狂言方・囃子方(笛・小鼓・大鼓・太鼓)の人々を紹介。
  • 内容紹介

    〈見たかった、あの人のスゴさを再認識。昭和の能楽を彩った人々の人と技〉
    〈激動の昭和の能楽史に足跡を残した名人たちの姿をもう一度〉
    今や語りぐさ、伝説となりつつある能楽の昭和の名人といわれる人を取り上げ、能楽において、昭和という時代にどのような人々がどのように活躍したかを資料と実見から掘り下げて紹介します。シテ方を中心に、ワキ方・狂言方・囃子方(笛・小鼓・大鼓・太鼓)30余名を人物ごとに取り上げます。
  • 著者について

    羽田 昶 (ハタヒサシ)
    能楽研究家

昭和の能楽 名人列伝(淡交新書) [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:淡交社 ※出版地:京都
著者名:羽田 昶(著)
発行年月日:2017/03/07
ISBN-10:4473041719
ISBN-13:9784473041715
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:演劇・映画
言語:日本語
ページ数:303ページ
縦:18cm
他の淡交社の書籍を探す

    淡交社 昭和の能楽 名人列伝(淡交新書) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!