不平等を考える―政治理論入門(ちくま新書) [新書]
    • 不平等を考える―政治理論入門(ちくま新書) [新書]

    • ¥96830 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002735131

不平等を考える―政治理論入門(ちくま新書) [新書]

価格:¥968(税込)
ゴールドポイント:30 ゴールドポイント(3%還元)(¥30相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:筑摩書房
販売開始日: 2017/03/08
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

不平等を考える―政治理論入門(ちくま新書) [新書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    この二〇年あまり、多くの国で格差の拡大が進んだ。経済は停滞し、国家の再分配政策も機能していない。そうしたなか、所得の低下に苦しむ人々の不安や怒りが、政治を大きく動かし、社会の分断をさらに深めている。いま、この不平等の問題を克服するためにどう考えればいいのか。本書では、私たちが尊重すべき「平等な関係」とは何かを根底から問いなおし、そうした社会を可能にするための制度を構想する。カント、ロールズ、セン、ハーバーマスらの議論を糸口に、現代の最難問にいどむ、政治思想の新たな基本書。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 平等な関係(市民としての平等な地位;制度への不信;公共的価値;承認と連帯;連帯と社会統合)
    第2部 社会保障と平等(社会的・経済的不平定への対応;社会的連帯とその理由;自律の保障;福祉国家の諸問題;社会保障の新たな構想;社会保障と政治経済)
    第3部 デモクラシーと平等(デモクラシーにおける市民;民主的な正統化と理由の検討;熟議の制度;マス・デモクラシーと熟議;政治参加と代表の諸形態)
  • 出版社からのコメント

    格差の拡大が社会に深刻な分断をもたらしている。不平等の問題を克服するため、いかに制度を構想すべきか。いまを考える政治哲学…
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    齋藤 純一(サイトウ ジュンイチ)
    1958年生まれ。早稲田大学大学院政治学研究科博士課程単位取得退学。横浜国立大学経済学部教授をへて、現在、早稲田大学政治経済学術院教授。専攻は政治理論・政治思想史

不平等を考える―政治理論入門(ちくま新書) [新書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:筑摩書房
著者名:齋藤 純一(著)
発行年月日:2017/03/10
ISBN-10:4480069496
ISBN-13:9784480069498
判型:新書
発売社名:筑摩書房
対象:一般
発行形態:新書
内容:政治含む国防軍事
言語:日本語
ページ数:284ページ
縦:18cm
他の筑摩書房の書籍を探す

    筑摩書房 不平等を考える―政治理論入門(ちくま新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!